中国鍼灸院 東京・銀座
病気検索>血液、リンパ系>再生不良性貧血

再生不良性貧血

再生不良性貧血 (通院困難な方は、漢方相談にも。院長のお勧め⇒)

鍼灸のことなら中国鍼灸院に聞いてみよう

再生不良性貧血患者の声

再生不良性貧血患者 DL様 女性

再生不良性貧血の原因|再生不良性貧血【血液疾患】

3年前、再生不良性貧血を患って、医者に治療法は分からないといわれ、薬ばかり一杯飲んでいました。
血液の数字があまりにも下がりすぎましたので、主人がネットを調べて、中国医学鍼灸院を見つけてくれました。
九州から定期的に通うようになり、先週病院で採血したところ、白血球は5.6から7.4に、赤血球は2.79から3.06に、血小板は4.5から7.3に変わりました。かかりつけの医師に「血液の数字がこんなに変わって、不思議だなあ!何をしておるや!」と驚きました。
本当にありがとうございました。
今後も再生不良性貧血の治療を継続させていただきたいと考えています。宜しくお願いします。

再生不良性貧血患者YU様

[ 症状、ご相談内容 ] :
発症して4年目。再生不良性貧血の軽度〜中程度の診断を受けていますが、3ヶ月毎の経過観察です。血液内科の医師はここ2年程は赤血球、 白血球、血小板にゆるやかな減少はみられるもののヘモグロビンは9.6程で検査結果に大きな変化はないので治療はせずに経過観察にとど まっています。
疲れ、動機、頭痛、不眠、めまい、などの症状はあるものの、更年期障害や子宮筋腫などもあり、何が不定愁訴の原因かわかりません。 QOLを下げずに何とか治療できないものかと考え、貴医院をHPにて拝見いたしました。このような症状でも鍼灸治療は有効でしょうか。骨 盤に刺激を与える事で逆に悪化する可能性はないのでしょうか。できれば一度お伺いしたいと考えております。

当院の返事:
先月、3人再生不良性貧血患者が、当院で暫く鍼灸治療を受け、 貧血の症状がかなり良くなりました。
今の症状は、鍼灸治療の方が効果的だと思います。 当院が開発した特殊な治療法で、治った方がたくさん いらっしゃいますので、心配ないと思います。
骨盤に刺激を与える事で逆に悪化する可能性はないです。

再生不良性貧血患者H様

[ 症状、ご相談内容 ] :
再生不良性貧血(最重症)の病気を持っている患者です。 2017年10月に診断されました。 2018年11月にATGを受け、今は週一回通院しています。 薬を飲んでもうすぐ1年経ちますが、まだまだヘモグロビン、血小板などが上がらず横ばいになってます。 今の数字は 白血球 8(好中球は4割あります) ヘモグロビン 6.6 血小板 0.9 になってます。 この場合鍼灸治療などを受けることができるでしょうか?血小板が少ないので心配です。また受けるとしたら費用は保険外でしょうか?

再生不良性貧血患者の治療相談

[ 症状、ご相談内容 ] :
初めまして 再生不良性貧血について相談です。 私のお付き合いしている女性が再生不良性貧血です。 大阪在住。 年齢は34歳、女性。 10代の頃から症状が有り 現在のステージは4です。 動悸有り 頭痛もよく起こり心臓の動きに違和感もあります。 寝起きには心臓の痛みもあります。 医師から1日の水分は500mlまでと決められているようです。 毎日、頻繁に喉の渇きを訴え聞いているのが辛いです 。もういいっていうくらい飲みたい色々なもの飲みたいと言う言葉を聞くのが辛いです。 最近ではコップ一杯の水分でも倒れこみ辛そうです。 寝息も細かく呼吸をし苦しそうです。 血液検査の結果も良くなく薬も飲んでいますが、効果が遅くなってきていると感じます。 せめてコップ一杯の水を満足に飲ませてあげたいです。 治療の成果、治療期間等は症状により違うのでしょうか? また、通院はどのくらいの頻度で行うのでしょうか? 通院以外の治療は他にあるのでしょうか? 鉄分を増やす漢方薬など紹介していただけるのでしょうか? 貧血の症状が出た場合の対処法や症状が和らぐ対処法も教えていただけるのでしょうか? 長々と失礼致しました。 本当に切実な思いです。 よろしくお願い致します。

再生不良性貧血患者の治療相談

[ 症状、ご相談内容 ] :

再生不良性貧血患者の治療相談

[ 症状、ご相談内容 ] :

再生不良性貧血患者の治療相談

[ 症状、ご相談内容 ] :
現在、再生不良性貧血のやや重症です。 ヘモグロビンは6と5。2,3週間に輸血を行っております。 白血球は2000、好中球は800前後、 血小板は26000です。 現在福岡が住まいなのですが、どのくらい通った方が良いでしょうか? 月に1回とかでも効果はあるのでしょうか?

血液疾患と針灸治療

再生不良性貧血 血小板減少症 再生不良性貧血  紫斑病 鍼灸のことなら康先生に相談してみよう

難病

整形外科系

産婦人科疾患

皮膚疾患

眼科疾患

耳鼻咽喉,口腔系疾患

神経系疾患

泌尿,生殖器疾患

呼吸器疾患

消化器疾患

循環器疾患

血液,リンパ系

代謝,内分泌系

小児疾患

スポーツ外傷(障害)

交通事故(後遺症)

がん