中国鍼灸 東京・銀座
病気検索>呼吸器疾患>睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群 (通院困難な方は、漢方相談にも。院長のお勧め⇒)

鍼灸のことなら中国鍼灸に聞いてみよう

睡眠時無呼吸症候群について

睡眠時無呼吸症候群の原因|睡眠時無呼吸症候群【呼吸器疾患】

睡眠時無呼吸症候群とは、睡眠中に呼吸が止まったり(無呼吸)、喉の空気の流れが弱くなったり、1時間に何回も起こる状態です。
睡眠時無呼吸症候群は、睡眠中に呼吸が何度も止まり、血液と脳内の酸素量が減少して二酸化炭素量が増える状態になる睡眠障害です。
睡眠時無呼吸症候群の英語ではSleep Apnea Syndrome(SAS)と書きます。「無呼吸」とは10秒以上の呼吸停止と定義され、この無呼吸が1時間に5回以上または7時間の睡眠中に30回以上ある方は睡眠時無呼吸症候群と診断されます。無呼吸が起こる原因は、寝ている時に喉の部分が塞がってしまうためです。もともと太っていて喉が狭い人や、顎が小さい人などに起こりやすく、無呼吸の程度がひどいと、酸素を取り入れることができなくなり、心臓病や脳卒中などにかかりやくなります。また、呼吸が再開するたびに、目をさましてしまうので、ぐっすり眠ることができません。その結果、日中に強い眠気が襲ってきて社会生活が障害されます。居眠りによる交通事故を起こしやすいことが知られています。鼾、肥満、眠気が3大特徴といえます。
睡眠時無呼吸症候群はなにも特殊な疾患ではありません。
閉塞性睡眠時無呼吸症候群においては、肥満者は非肥満者の三倍以上の発症リスクがあるとされています。日本人は欧米人よりも肥満度は低いのにもかかわらず、有病率は欧米に劣らないです。これは、いわゆる東アジア人の顔面骨格構造のために発症しやすいのではないかと考えられています。
睡眠時無呼吸症候群有病率は人口の4%と言われており、日本には200万人いると言われています。しかし、なかなか気がつきにくい、いびきをかく程度で受診するなんて恥ずかしいと言う理由などで、まだまだ治療を受けている方が少ないのが現状です。

睡眠時無呼吸症候群に対する当院の取り組み

当針灸院(鍼灸院)の治療目的は、睡眠時無呼吸症候群患者のできるかぎりの回復の機会を提供することと睡眠時無呼吸症候群の完全な回復までの時間を短縮することです。
睡眠時無呼吸症候群を克服のため、当針灸院(鍼灸院)は30年間、睡眠時無呼吸症候群の治療に力を入れて、試行錯誤の末、独自の電気針治療法【脳透穴針】を開発しました。特殊な鍼と電気の併用でより良い成果を上げています。多くの睡眠時無呼吸症候群患者の睡眠時無呼吸が針灸治療後早い段階で回復しました。
鍼灸治療によって、全身の症状が改善します。治癒した例、改善した例を合わせると患者の90%は経過がよいと考えられます。
当針灸院(鍼灸院)の治療は睡眠時無呼吸症候群の頑固さに応じて、多岐に渡って行います。当針灸院(鍼灸院)は中医学的な弁証論治の基本を元に、特殊な電気針治療法を組み合わせることで、最大限の効果を引き出します。

睡眠時無呼吸症候群の鍼灸治療法

睡眠時無呼吸症候群の鍼灸治療症例と臨床経験

睡眠時無呼吸症候群の鍼灸治療症例 :睡眠時無呼吸症候群患者330名、【脳透穴針】取穴:百会、天突、安眠、印堂、中脘、中極、足三里、太沖、曲池、合穀、内関、人中、翳風。

睡眠時無呼吸症候群の鍼灸治療臨床経験 :当針灸院(鍼灸院)では、多くの睡眠時無呼吸症候群患者の症状を回復させてきました。今も多くの睡眠時無呼吸症候群が通っていらっしゃいます。睡眠時無呼吸症候群患者の一人一人の症状に合わせて、当針灸院(鍼灸院)はきめ細かな針灸治療を行っています。針灸治療の結果、多くの睡眠時無呼吸症候群患者は睡眠時無呼吸の症状が消え、正常な生活を送ることができるようになりました。
睡眠時無呼吸症候群(SAS)は原因治療が必要です。しっかり鍼灸治療すると無呼吸がなくなり、眠気などの症状も改善します。

 

睡眠時無呼吸症候群の鍼灸治療のメカリズム

睡眠時無呼吸症候群の原因|睡眠時無呼吸症候群【神経疾患】

当院独自開発した【脳透穴針】治療法:頭部にある二つ離れている特殊なツポに一本の針を通し、微電流をかけ、これらの刺激が生物電信号に変わり、神経の伝達を通じ、睡眠中枢と舌根部や軟口蓋の下がりを健常化する仕組みです。
1.【脳透穴針】:特殊なツボにハリをうちます。
2.ハリに微弱電流を流します。
3.大脳大動脈、大脳中動脈、大脳小動脈の血流量が増え、脳への血流供給が増え、呼吸中枢の働きを活発化します。
4.「確率共鳴」という現象が起き、大脳の働きを活発化させます。
5.舌咽神経の働きを強化し、舌根部や軟口蓋の下がりを防ぎます。

睡眠時無呼吸症候群の実際様子と流れ

睡眠時無呼吸症候群の原因|睡眠時無呼吸症候群【神経疾患】

1.当院独自開発した【脳透穴針】治療法:
 特殊なツボにハリをうちます。
2.ハリに微弱電流を流します。
3.痛みを感じない程度の治療が多いので、
寝ってしまうことがあります。
4.起きたら、治療完了です。
5.鍼灸治療が終わった後に生活注意事項を説明します。

中国鍼灸の新聞の紹介記事

睡眠時無呼吸症候群の原因|睡眠時無呼吸症候群【神経疾患】

『週刊文春』
 出版社:株式会社文藝春秋
『週刊実話』
 出版社:日本ジャーナル出版
『アサヒ芸能』
 出版社:徳間書店
『週刊大衆』
 出版社:双葉社
『難病、慢性疾患に最適ー欧米でも高まる評価 』『 西洋医学と東洋医学を結ぶ中国人医師の挑戦』
睡眠時無呼吸症候群の原因|睡眠時無呼吸症候群【神経疾患】  

睡眠時無呼吸症候群の分類

一般的に1時間にこの状態(10秒以上の無呼吸もしくは低呼吸)が5回以上ある場合を睡眠時無呼吸症候群と定義します。この1時間あたりの回数を無呼吸低呼吸指数といい、重症度を決めるときに使用します。

       
  1. 軽症睡眠時無呼吸症候群:5〜15回
  2. 中等症睡眠時無呼吸症候群:15〜30回
  3. 重症睡眠時無呼吸症候群:30回以上

無呼吸がつづくことで体に負荷がかかり生活習慣病(高血圧や心疾患など)になることや、昼間の眠気による事故(交通事故、労災事故)に関係するため、ご本人だけでなく社会的にも問題となるのです。

       
  1. 閉塞型睡眠時無呼吸症候群:上気道の閉塞によるもので呼吸運動はある。肥満者に多い。
  2. 中枢型睡眠時無呼吸症候群:呼吸中枢の障害により呼吸運動が消失するもの。
  3. 混合型睡眠時無呼吸症候群:閉塞型と中枢型の混合したもの。

睡眠時無呼吸症候群(SAS)の原因

  1. 閉塞型睡眠時無呼吸症候群ー舌根部や軟口蓋が下がり気道を閉塞
    睡眠中の筋弛緩により舌根部や軟口蓋が下がり気道を閉塞する事が主な原因。
  2. 中枢型睡眠時無呼吸症候群ー脳血管障害、心不全など
    脳血管障害、心不全などによる呼吸中枢の障害で呼吸運動が消失するのが原因。

睡眠時無呼吸症候群の症状

睡眠時無呼吸症候群の症状が現れるのが睡眠中のため、たいていの場合、最初にその症状に気づくのは横に寝ている妻や夫です。どのタイプの睡眠時無呼吸でも呼吸が異常に遅く浅くなったり、突然少なくとも10秒間(ときには1分間)息が止まった後に、再び呼吸しはじめたりします。 閉塞性睡眠時無呼吸の最も一般的な症状はいびきで、ゼイゼイと息苦しそうにしたり、ときどき呼吸が止まったり、突然目を覚ましたりします。閉塞性睡眠時無呼吸が重症になると、睡眠中に上気道がふさがって窒息状態を繰り返すため、日中に居眠りが出るようになります。最終的には、居眠りで日中の仕事に支障が出るようになり、生活の質も落ちてしまいます。記憶力が悪くなったり、性衝動が減少したり、さらには人格まで変わってしまうこともあります。閉塞性睡眠時無呼吸の人は脳卒中、心臓発作、高血圧などのリスクが高くなります。閉塞性睡眠時無呼吸の発作が1時間に20回以上起こる場合は、死亡のリスクが増大します。 ひどい肥満の人は、閉塞性睡眠時無呼吸だけでなく、肥満による低換気症候群(ピックウィック症候群)がしばしば起こります。分厚い体脂肪が胸壁の動きを妨げるため、肺に届く空気の量が減ります。余分な脂肪が横隔膜の下につくと肺が圧迫されて呼吸が浅くなり、のどの周りにつくと上気道が狭められて空気が入りにくくなります。
中枢性睡眠時無呼吸の人は、通常はいびきをかきませんが、呼吸パターンが異常になります。チェーン‐ストークス呼吸(周期性呼吸)が、その例です。チェーン‐ストークス呼吸では、呼吸は徐々に速くなった後に次第に遅くなり、短時間止まってから再び呼吸しはじめるというサイクルを繰り返します。1回のサイクルは、30秒から2分間続きます。 どのタイプの睡眠時無呼吸でも、十分な睡眠が取れないために昼間の眠気や疲労、イライラ、朝の頭痛、思考力や集中力の低下を招きます。血液中の酸素量が大幅に減少するために脈拍が異常になり、血圧が上昇します。 どの睡眠時無呼吸でも、重症のまま放置すれば、最終的には心不全と肺の機能障害が起こります。その場合、心臓は十分な量の血液を送り出すことができなくなり、肺も十分な酸素の供給と二酸化炭素の排出を行うことができなくなります。睡眠時無呼吸症候群の症状の特徴は:

     
  1. ひどい鼾(いびき)が特徴です。
  2. 日中の強い眠気
  3. 抑うつ
  4. 頻回の中途覚醒
  5. 中力の低下
  6. 睡眠時の呼吸の停止

睡眠時無呼吸症候群(SAS)の検査

  1. 睡眠ポリソムノグラフィ検査:睡眠ポリグラフ(PSG)検査とも呼ばれる。
  2. 脳波、眼電図、頤筋筋電図による睡眠ステージ
  3. 口・鼻の気流、胸・腹部の動きによる呼吸パターン
  4. パルスオキシメーターによる経皮的動脈血酸素飽和度(SpO2)

睡眠時無呼吸症候群の診断

睡眠時無呼吸症候群の初期段階では、しばしば睡眠時無呼吸は一緒に寝ている妻や夫から得られる情報に基づいて診断されます。家族から報告される患者の様子としては、大きないびきをかく、呼吸が周期的に止まる、息苦しさに驚いて目を覚ますなどがあり、日中に疲れがたまるようになります。テレビを見ているときや、会議中、運転中などに眠ってしまったりします。
睡眠時無呼吸症候群の確定診断と睡眠時無呼吸症候群の重症度の判定を正確に行うためには、睡眠検査が最も良い方法です。脳波(EEG)を取って睡眠レベルの変化をモニタリングし、眼の近くに電極を貼ってレム睡眠中の眼球運動を記録します(この検査は眼電図と呼ばれます)。さらに、指か耳たぶに電極をつけて血液中の酸素量を測定します(この検査はオキシメトリーと呼ばれます)。鼻孔の前に測定器をあてて呼吸流量を測定し、胸に電極またはゲージを装着して呼吸運動とパターンを測定します。これらの検査では、睡眠時無呼吸が閉塞性なのか中枢性なのかも識別できます。

睡眠時無呼吸症候群(SAS)の合併症

     
  1. 肥満
  2. 高血圧
  3. 高血脂症
  4. 不整脈
  5. 虚血性心疾患
  6. 脳血管障害
  7. 糖尿病
  8. 多血症

睡眠時無呼吸症候群の西洋医学治療

閉塞性睡眠時無呼吸: 減量、禁煙、過度の飲酒をやめることで症状が改善されます。大きないびきをかく人や睡眠中に息が詰まる人は、禁酒をして、睡眠補助薬や抗ヒスタミン薬などの眠気を誘う薬を服用しないようにします。鼻の感染症とアレルギーがある場合は、その治療を行います。 横向きに寝てベッドの頭を高くすると、いびきを減らす効果があります。あお向けで眠らないようにするための、背中にひもでくくりつける特製のいびき防止用枕が便利です。いびきを減らすためのさまざまなグッズが市販されていますが、これらは通常いびきの軽い人にしか効果はなく、閉塞性睡眠時無呼吸を緩和するわけではありません。重症のいびきで治療が必要な場合は、口の奥にぶら下がっている小さな突起(口蓋垂)を手術で取り除くことがあります。
取り外し可能なマウスピースを歯科医に調節してもらって、閉塞性睡眠時無呼吸(およびいびき)が軽くなったという人も大勢います。このマウスピースは寝ている間だけ口に入れ、気道を広げておく効果があります。マウスピースの多くは、寝たときに舌が後方に下がってのどをふさがないように、下あごを前方に押し出して、上下のあごをずらすタイプのものです。ほかにも舌を前方に保持するタイプのものもあります。 これらの方法で睡眠時無呼吸が治らなかったり改善されなかった場合は、持続気道陽圧(CPAP)が効果的です。CPAPでは、フェイスマスクを通じて圧をかけた室内の空気を送りこみます。圧力が気道を開いたままにし、楽に息ができるようにします。使いはじめの2週間は、マスクが煩わしく感じられたり鼻の穴が乾いてしまいますが、ほとんどの人が使い続けるうちに慣れてきます。また、加湿器の使用で慣れる人もいます。
中枢性睡眠時無呼吸: 可能なら原因となっている病気を治療します。たとえば心不全の症状を軽くするためには、薬を使用します。閉塞性睡眠時無呼吸の場合と同様に、中枢性睡眠時無呼吸にもCPAPが効果的です。また、鼻の先端から(圧をかけない)酸素を送りこむ方法も効果があります。アセタゾラミドとテオフィリンが使用されることもあり、これらの薬は呼吸を刺激します。

睡眠時無呼吸症候群の予後

睡眠は睡眠時間のみではなく、睡眠の質が重要です。睡眠時無呼吸症候群による「いびき」や「睡眠中の無呼吸」は睡眠の質を低下させ、日中の眠気などにより交通事故や労働災害起こすこともあります。また、この病気は、高血圧症など生活習慣病の合併症発症にも関係していますから、鍼灸治療で、いびきや無呼吸のない快適な睡眠・生活を取りもどせます。

睡眠時無呼吸症候群患者の質問

睡眠時無呼吸症候群患者MS様

[ 症状、ご相談内容 ] :
睡眠時無呼吸症候群ですが、 いびきの音が止まってるじかんが長いみたいです。 耳鼻科ではとくに鼻の機能には問題ないとのことでした。 専門治療をうけでも効果がありませんでしたので、いちど診てもらいたいのですが、、頭部に電気を流すということですが、 歯に金属が入っていても問題ないでしょうか?また、どれくらいの間隔を空けて治療を受けるのが効果的ですか?

当院の返事:
当院が開発した特殊な治療法で、治った方は大勢 いらっしゃいますので、心配ないと思います。

患者様の返信: 睡眠時無呼吸を治していただきまして、ありがとうございました。
睡眠時無呼吸専門病院で、 ことごとく睡眠時無呼吸を完治するのは、無理と言われ、 ショックから立ち直る事ができませんでした。
治療後にすぐに帰ってしまったので、治療後の注意点を聞かずに帰ってしまいました。注意する点があれば、教えていただけますでしょうか。

中枢型睡眠時無呼吸症候群患者YM

[ 症状、ご相談内容 ] :
中枢型の睡眠時無呼吸症候群です。 やせ形で気道は十分に広く、閉塞型ではないのですが、検査をすると1時間に十回以上、長い場合は2分近く呼吸が止まっています。 中枢型は治療している病院もほとんど存在せず、東洋医学で治る者ならと思いメールさせていただきました。 ・何回くらいの治療で効果が出る物でしょうか?

睡眠時無呼吸症候群患者の治療相談

[ 症状、ご相談内容 ] :

睡眠時無呼吸症候群患者の治療相談

[ 症状、ご相談内容 ] :
左の下鼻甲介が肥厚、鼻中隔弯曲で手術が必要だと診断されました。 睡眠時無呼吸症候群もあり、鼻の通りも悪いため、 息苦しさを感じてばかりいます。 鍼で治りますか。

睡眠時無呼吸症候群患者の治療相談

[ 症状、ご相談内容 ] :
無呼吸症候群の治療と予約 今日の午後は可能でしょうか  10時頃お電話しますので宜しくお願いします。

睡眠時無呼吸症候群患者の治療相談

[ 症状、ご相談内容 ] :
日頃からの眠気が強く休日は10時間程度の睡眠をしていますが寝ても眠く、身体の疲労感があります。 以前、病院で血液検査と睡眠時無呼吸症候群の検査をしましたが結果は異常なしで医者からは睡眠不足と過眠症と診断されました。 日頃からよく睡眠を取っていますが症状が改善されないのでネットで検索したら当院は過眠症の鍼治療をしていることを知りました。

睡眠時無呼吸症候群患者の治療相談

[ 症状、ご相談内容 ] :
睡眠時無呼吸症候群について相談したく連絡させて頂きました。 以前よりお酒の飲んだ日や疲れが溜まった日は睡眠中に呼吸が止まる事があったのですが、昨夜は特にひどく、唇が紫になり喉元が痙攣し、泡 を吹いており、揺らしても息を吸わないのでそのまま死んでしまうかと思ったほどです。この様な症状でも鍼治療で改善されますか? また、漢方治療が必要な場合、貴院で処方はされてますでしょうか? 夫は今年39歳、3年で15kgほど体重増加しております。

睡眠時無呼吸症候群患者の治療相談

[ 症状、ご相談内容 ] :
睡眠時無呼吸の検査(簡易)を受けて重傷と診断されました。呼吸器やマウスピースを使うだけで西洋医学では治せないようです。東洋医学が いいと話があったので連絡してみました。

睡眠時無呼吸症候群の鍼灸治療効果

鍼灸のことなら康先生に相談してみよう

難病

整形外科系

産婦人科疾患

皮膚疾患

眼科疾患

耳鼻咽喉,口腔系疾患

神経系疾患

泌尿,生殖器疾患

呼吸器疾患