中国鍼灸 東京・銀座

脱毛症

脱毛症の鍼灸治療  (通院困難な方は、漢方相談にも。院長のお勧め⇒)

鍼灸のことなら中国鍼灸に聞いてみよう

脱毛症について『TBSのテレビ番組の紹介』

脱毛症の治療前|脱毛症の治療結果 治療前:上部の薄毛が目立つ
脱毛症の治療後|脱毛症の治療結果 治療後:鍼灸治療3か月後
脱毛症の治療後|脱毛症の治療結果 治療後:鍼灸治療6か月後

脱毛症とは、何らかの原因で抜ける毛髪が多くなってしまう状態です。
脱毛症は、髪が生え変わるたびに少しずつ生えてくる毛が細くなり髪の毛のツヤやコシなどが次第に無くなっていってしまい全体的に髪の毛のボリュームが無くなってしまっている状態です。
毛髪には一定の寿命があり、発毛と脱毛を繰り返しています。これをヘアサイクル(毛周期)と呼び、「成長期」→「退行期」→「休止期」の大きく分けて3つの段階を経ます。ヘアサイクルには個人差がありますが、一般的に男性の場合は2〜5年。女性の場合は4〜6年です。
退行期や休止期には、毛根が頭皮の浅いところにあるため、ブラッシングやシャンプーなどで髪が簡単に抜け落ちます。 1日に抜け落ちる本数が100本以内であれば、特に心配する必要はありません。
現在成人男性のおよそ4人に1人が脱毛症と言われています。遺伝や男性ホルモンの影響などが脱毛症の主な原因として考えられますが、日本人の就寝時間の変化、生活習慣の乱れ、ストレスなどが要因の一だと考えられます。
日本の成人男性脱毛症率を調査しているアデランスの2007年発表によると日本の成人男性脱毛症率は26%を超えており、成人男性のおよそ4人に1人が脱毛症と言われています。脱毛症の原因として考えられることは日本人の就寝時間が遅くなった、食事が欧米化してきた、パソコンやゲームがどんどん普及してきたことなど要因の一つでしょう。日本人の生活パターンの変化が脱毛症発症率を増加させていくことも考えられます。ですので、規則正しい生活を送ることが脱毛症対策には大切です。
脱毛症の悩みと言うと中高年の男性に多いといったイメージがありそうですが、近頃は比較的若い年代の女性でも【抜け毛の本数がかなり多い】、【髪の毛が細くなり全体的にボリューム感がない】といった脱毛症の症状で悩んでいる人が急速に増加しているようです。女性の抜け毛の悩みが増加した背景には、これまで述べてきたように昼と夜が逆転したような不規則な生活習慣や、栄養成分の偏った食事内容、過剰なストレス、また女性に多い無理なダイエットなどといった誘発要因が絡み合うことでホルモンバランスが崩れ、頭皮と髪にダメージを与えていることに原因があると考えられます。

  

脱毛症に対する当院の取り組み

当鍼灸院の脱毛症治療の目的は、脱毛症患者にできるかぎりの回復の機会を提供することと脱毛症の完全な回復までの時間を短縮することです。
当鍼灸院は30年間、脱毛症の治療に力を入れて、試行錯誤の末、独自の電気針治療法を開発しました。特殊な鍼と電気の併用で良い成果を上げています。
鍼灸治療によって、治癒した例、改善した例を合わせると患者の80%は経過がよいと考えられます。
当鍼灸院の治療方法は脱毛症の頑固さに応じて、多岐に渡って行います。当針灸院は中医学的な弁証論治の基本を元に、特殊な電気針治療法を組み合わせることで、最大限の効果を引き出します。そして脱毛症の治癒で、脱毛症患者の生活の質を向上させるのに役に立っています。

脱毛症の原因

  1. ストレスによる脱毛症:ストレスや代謝の異常によって毛根に栄養が行き渡らなくなり、髪が育たなくなるなどの説がありますが、現時点ではどのような仕組みで起きているのか具体的にはわかっていません。
  2.   
  3. 紫外線による脱毛症:紫外線を長時間浴びる事はあまり良くなく脱毛症の原因の1つと考えられます。
  4.   
  5. 不規則な生活や睡眠不足による脱毛症:昼に受けた髪のダメージは寝ている間に修復されるので睡眠不足は髪にも良くありません。規則正しい生活を心がける事が大事です。
  6.   
  7. 食生活の乱れによる脱毛症:最近は食生活の乱れによる栄養不足の方が増えているようです。タンパク質が不足すると髪は十分に育たなくなります。バランスのとれた食生活を心がけましょう。
  8.   
  9. 間違ったヘアケアによる脱毛症:間違ったシャンプーの仕方や、過度な染髪、脱色なども脱毛症の原因となるので気をつけましょう。
  10.   
  11. 遺伝による脱毛症:遺伝的に男性ホルモンの分泌量が多いほど抜け毛・脱毛症も多いということ。男性ホルモンのテストステロンに影響され、髪の成長を抑制し、早く抜けてしまうのが原因と言われています。また男性ホルモンによる原因で脱毛症になりやすい体質というのは遺伝すると言われています。遺伝という意味での具体的な現象としては、父親が脱毛症で本人にも脱毛症が進んだ場合、その『型』『パターン』が似たものになることはあります。

脱毛の分類

  1. 男性型脱毛症
    男性型脱毛症とは、男性の脱毛症の原因の大半を占める脱毛症です。男性型脱毛症の主な症状としては、頭頂部を中心に脱毛症になっていくタイプと、生え際が後退していくタイプの2種類にわかれます。男性型脱毛症に関しては未だ解明されていない点も多いのですが、リスクのひとつに男性ホルモンの作用が確認されており、現在、男性型脱毛症治療法には男性ホルモン生成を抑制する成分を配合したものが数多く流通しています。
  2. 女子男性型脱毛症
    女子男性型脱毛症とは、脱毛症の原因である男性型脱毛症(AGA)の女性版です。男性型脱毛症は男性ホルモンに起因する脱毛症であるため、患者の大半は男性ですが、男性ホルモンは少量ながら女性の体内にも存在するため、女性にも男性型脱毛症は発症します。
  3. びまん性脱毛症
    「びまん」とは「一面に広がる」という意味で、その名のとおり、頭部全体に脱毛症の状態が見られる状態をびまん性脱毛症といいます。女性に見られる脱毛症の症状で、毛髪自体が細くなったり、全体的に抜け毛が起こったりするため、髪がぺたんとつぶれ、ボリュームがなくなります。
  4. 脂漏性脱毛症
    脂漏性脱毛症とは、何らかの要因により、頭皮から分泌される皮脂の量が過剰になったことで引き起こされる脱毛症の症状です。過剰分泌された皮脂は汚れとなって毛穴に詰まると、頭皮や毛根が炎症を起こし、抜け毛が増えて脱毛症になってしまいます。
  5. 粃糠性脱毛症
    粃糠性脱毛症とは、乾いたフケが毛穴に詰ることで、頭皮や毛根が炎症を起こし、発毛力が衰えて脱毛症になる症状を指します。同様の症状を持つ脱毛症に脂漏性脱毛症がありますが、脂漏性脱毛症は皮脂の過剰分泌が発症原因であるため、古い角質層(フケ)の大量発生が原因の粃糠性脱毛症とは異なります。
  6.   
  7. 分娩後脱毛症
    分娩後脱毛症とは、出産後に髪が抜け出し、脱毛症になる症状のことです。産後脱毛症とも言います。程度の差はありますが、妊娠、出産を経験した人の大半に発症している脱毛症で、一気に髪が抜け落ちるため、不安になる人が多くいます。
  8.   

脱毛症の症状

男性脱毛症の場合、額がM字型に後退したり、頭頂部が薄くなります。女性脱毛症の場合は頭頂部から始まりますが、禿ることはなく全体に薄くなっていきます。
髪は毎日約50から80本位抜け落ち、同じくらいの新しい髪の毛が生え変わってくるので、本数は基本的には変わりません。しかし、このバランスがくずれ、発毛が脱毛に追いつかなくなると脱毛症となります。

脱毛症の検査と診断

  1. 遺伝子検査:この検査でアンドロゲンレセプターの感受性が高いか低いかを調べる事により、特定の治療薬が有効か否かを予測することができます。毛髪の成長に関与する遺伝子にはCAG・GGCという記号がいくつも繰り返されており、繰り返しの多い少ない(塩基配列の長さ)を調べることで効果的な治療薬を選定します。 遺伝子検査の取り扱いに関しましては、日本衛生検査所協会により策定された「ヒト遺伝子検査受託に関する倫理指針」に則りこれを遵守して実施いたします。   
  2. ジヒドロテストステロン検査 :AGAに大きく関与する活性型男性ホルモン・ジヒドロテストステロン(DHT)の量を測定します。治療過程におけるDHT値の変化を測ることで薬理効果の判定や治療方針に役立てます。
  3. オイリー頭部の油分、水分量を測り乾燥タイプ、脂性タイプなどの頭皮環境を判定します。頭皮状態を把握した上で自分に合ったシャンプーの選び方や日常のヘアケア方法を知るのに役立てます。
  4. 髪の毛ミネラル検査:体内における有害金属の蓄積度と必要ミネラル過不足を測定します。栄養バランスの崩れから起こる免疫力の低下、生活習慣の悪化傾向(イライラ、能力低下、疲れ目、便秘、不眠)を知るのに役立ち、毛髪における予防医学として活用します。   
  5. 末梢血管の血流状態:末梢血管の血流状態(RLP−CHOL値)を測定します。喫煙、食生活、ストレスなどの影響で血行不良が起こると毛髪の成長に(必要な栄養が十分供給されなくなるなどの)弊害が懸念されますので、ここでは正常な血流状態か否かを判別します。   
  6. ストレス検査:ストレスを感じると交感神経が興奮状態となり、唾液中に含まれるアミラーゼという物質の分泌量が活発になります。この値を測定し、ストレスが溜まり易い環境か否かを定量的に調査。
  

典型的な円形脱毛症などの場合、診断は比較的容易ですが、脱毛症状が頭部全体の場合など診断が難しい場合があります。また、内科的な病気が脱毛症状のもとにあるかないかを見きわめることが大切です。診断は大きく1)視診、触診 2)抜毛テスト 3)毛根の確認 4)血液検査 5)組織検査 によりなされます。 まず、視診、触診により頭皮、毛穴の状態を確認します。抜毛テストは毛髪の抜けやすさや毛周期ごとの毛包の割合を検査するのに重要です。抜けた毛髪を詳しく観察することも正確な診断には大変重要です。例えば、通常、私たちが髪の毛をとかすときに自然に抜けてくる毛の毛根はボウルのように丸い形をしていますが、円形脱毛症など炎症が強く毛根が壊されてしまったり、化学療法をうけられた患者さんのように毛根が傷ついてしまっている場合にはこの部分が先細りにとがってしまいます。

女性脱毛症と男性脱毛症

女性の薄げについての話題に注目が集まるようになりましたが、実際に、薄げ(脱毛症)の悩みを持つ女性の数はかなりの勢いで増えています。女性脱毛症は以前は主に男性の間で見られた悩みでしたが、最近では女性の間でも急速に広まりを見せており、日本国内では、およそ600万人もの女性が脱毛症や抜け毛の悩みを持っているといわれています。
女性の薄げ(うすげ)は、頭頂部を中心として全体的に脱毛するケースが多く見られ、頭全体が薄げ(うすげ)になることが多いようです。
また女性の薄げ(うすげ)の場合、症状の進行速度は男性の薄げ(うすげ)よりゆっくりで、また、男性のように完全にハゲ(はげ)しまうようなことはめったにないようです。
女性の薄げ(うすげ)や抜け毛の原因としては、過度の飲酒、喫煙、夜更かし、運動不足、無理なダイエットや栄養のアンバランス、ストレスなどの男性の薄げ(うすげ)や抜け毛と共通の原因の他に、過度のパーマやブリーチ・カラーリング、更年期障害の諸症状、生理不順、出産後のホルモンバランスの変化などの女性特有の原因が指摘されています。 したがって、女性の薄げ(うすげ)や抜け毛の予防法や対策は、まずこれらの女性の薄げ(うすげ)や抜け毛の原因となっている要素を改善することが第一歩です。
女性の薄げ(うすげ)や抜け毛は男性の薄げ(うすげ)や抜け毛と比べると予防や改善がしやすいと言われていますが、薄げ(うすげ)や抜け毛を予防・改善して、薄げ(脱毛症)や抜け毛の悩みを解消するためには、規則正しい健康的な生活の実践が何より大切な条件であるといえるでしょう。
男性の脱毛症や抜け毛の症状で多いのが、頭頂部からの脱毛症や抜け毛、おでこの生え際からの脱毛症や抜け毛、おでこと頭頂部両方からの脱毛症や抜け毛といったものです。女性が全体的な脱毛症や抜け毛になるのに対し、男性の脱毛症や抜け毛は特徴的です。

脱毛症の西洋医学治療

  1. 内服治療
  2.   
  3. 医療育毛の施術
  4.   

脱毛症の危険度チェック

脱毛症の危険度をテックして自分のハゲる危険度を見てみましょう。以下の質問に、「はい」か「いいえ」で答えて下さい。
  

  1. 両親どちらかの家系にハゲがいる。
  2.   
  3. 体毛は濃い方だ。
  4.   
  5. 頭皮が脂っぽく、かゆいことが多い。
  6.   
  7. フケがでやすい。
  8.   
  9. 頭皮が硬い。
  10.   
  11. 生活が不規則で、寝不足だったり、食事を抜くことが多い。
  12.   
  13. 週に二回くらいしか髪を洗わない。
  14.   
  15. 朝シャンが習慣。
  16.   
  17. 朝晩しっかりシャンプーで髪を洗わないと気持ち悪い。
  18.   
  19. 髪の色を変えるのは趣味のようなもの。
  20.   
  21. 外出時にはいつも帽子をかぶっているから、頭は常に蒸れている。
  22.   
  23. 最近、髪が以前よりも柔らかく(細く)なったような気がする。
  24.   
  25. 毎日、喫煙する習慣がある。
  26.   
  27. ほぼ毎日、飲酒する習慣がある。
  28.   
  29. 偏食している。
  30.   
  31. 外食、コンビニ食が多い。
  32.   
  33. 脂っこいものやジャンクフードが大好き。
  34.   
  35. 激辛と書いてあると、つい挑戦する。
  36.   
  37. いつもたっぷりと整髪料をつけてヘアセットするのが習慣。
  38.   
  39. 割と頻繁にパーマをかける。
       この質問で「はい」という答えが多いほど、脱毛症やハゲる危険度は高まっていきます。
  

脱毛症対策

脱毛症・脱毛症を予防ならびに改善するためには、食生活をはじめ生活習慣の改善を実践することが必要不可欠な要素となります。ここでは、脱毛症対策をする上で推奨される基本的な生活習慣の項目を下記に紹介しておきます。

  1. 栄養バランスのとれた食事
    毛髪の主成分はケラチン(タンパク質)なので、毎日の食事から良質のタンパク質を摂取するようにし、体内での代謝を良くするためにビタミンやミネラルを豊富に含んだ食べ物を積極的に摂るように心掛ける必要があります。無理な食事制限などをしたダイエットは脱毛症の原因にもなるので注意しましょう   
  2. 睡眠時間は十分にとる
    睡眠は脱毛症・脱毛症の対策として重要な項目で、睡眠不足による影響もかなり大きいです。また眠りにつく時間も大切で、22時から翌日2時までは成長ホルモンが多量に分泌される時間であり、毛母細胞の新陳代謝にとっても大切な時間帯です。   
  3. 運動習慣を心掛ける
    運動をすることで全身の血行をよくすると共に細胞の新陳代謝も活発になりますので、髪の毛にとっても好影響を与えてくれます。また、運動によりカラダを動かすことでストレスの解消にも繋がり、このことも脱毛症対策にとって良い要素となります。   
  4. ストレスや疲れは溜め込まない
    ストレスや過労は自律神経の働きやホルモンのバランスを崩すこととなり、結果的に毛根に悪影響を与えることとなります。また、脱毛症を気にし過ぎることも過度のストレスを生じさせる原因になりますので、深刻な悩みになっている場合であれば、専門の病院で相談することも大切です。   
  5. 適切なヘアケアを心掛ける
    頭皮に過剰な皮脂や汚れがあると抜け毛が促進されますので、洗髪などで清潔に保つ必要があります。ただし、洗浄力の強過ぎるシャンプーで洗ったり、極度の洗い過ぎで余計に頭皮にダメージを与えることもありますので注意する必要があります。

脱毛症の鍼灸治療法

脱毛症鍼灸治療症例と臨床経験

脱毛症の鍼灸治療症例:脱毛症患者240名、取穴:百会、血海、外関、天井、天髎、膀胱経の肺兪、膏肓「コウコウ」、肺経の中府、列缼。

脱毛症の鍼灸臨床経験: 当針灸院(鍼灸院)では、多くの脱毛症患者の症状を回復させてきました。今も多くの脱毛症が通っていらっしゃいます。脱毛症患者の一人一人の症状に合わせて、当針灸院(鍼灸院)はきめ細かな針灸治療を行っています。針灸治療の結果、多くの脱毛症患者は髪の毛が再生し、正常な生活を送ることができるようになりました。

脱毛症の鍼灸治療のメカリズム

薄毛の鍼灸治療のメカリズム

薄毛の原因|薄毛【小児疾患】

当院独自開発した治療法:患部にある二つ離れている特殊なツポに一本の針を通し、微電流をかけ、これらの刺激が生物電信号に変わり、神経の伝達を通じ、毛母細胞を健常化する仕組みです。
1.【皮膚透穴針】:特殊なツボにハリをうちます。
2.ハリに微弱電流を流します。
3.頭皮動脈の血流量が増え、頭皮への血流供給が増え、毛根に栄養が行き渡るようになります。
4.男性ホルモン生成を抑制します。
5.損傷した毛母細胞を修復します。

【薄毛治療の実際様子と流れ】
薄毛の原因|薄毛【皮膚疾患】

1.当院独自開発した【皮膚透穴針】治療法:
 特殊なツボにハリをうちます。
2.ハリに微弱電流を流します。
3.痛みを感じない程度の治療が多いので、
寝ってしまうことがあります。
4.起きたら、治療完了です。
5.鍼灸治療が終わった後に生活注意事項を説明します。

TBSテレビの紹介記事

薄毛の原因|薄毛【皮膚疾患】
TBSテレビ番組
《世界笑えるジャーナル》:
『 ブラックマヨネーズの小杉さんに薄毛の治療』
2011年院長が 《世界笑えるジャーナル》に出演し、
ブラックマヨネーズの小杉さんに
【皮膚透穴針】で薄毛の治療を 行いました。





脱毛症の鍼灸治療で頭皮の血液循環を増加させ、髪の毛の新生、成長を促進します。

脱毛症患者の北川さんからのメール

お陰様で髪の毛の再生ができ、今5ヶ月に入っております。
本当に先生の腕は素晴らしいです。実は針は苦手で(電気を通すのが気持ち悪いです・・)、今回も藁をもすがる思いでまた治療をお願いしましたが、こんなに確実に結果を得る事ができ、感謝の気持ちで一杯です。お陰様で、髪の毛再生と決めていた事が現実になりそうでとても嬉しいです。本当に、どうも有難うございました。 もし今後体に不調がありましたら、またお世話になりたく、その際は何卒宜しくお願い致します。

脱毛症患者の質問

脱毛症患者VF様

[ 症状、ご相談内容 ] :
20年くらい前から徐々に脱毛していき、すでに毛穴は閉じてしまっていると思われる頭皮の場所から発毛させることは可能なのでしょうか? お忙しいところ恐縮ですが、何卒よろしくお願いいたします。

当院の返事:
3か月前に、一人脱毛症患者が、当院で暫く鍼灸治療を受け、 脱毛がかなり良くなりました。 今の症状は、鍼灸治療の方が効果的だと思います。 当院が開発した特殊な治療法で、治った脱毛症の方がたくさん いらっしゃいますので、心配ないと思います。  毛穴は閉じてしまっていると思われる頭皮の場所から 毛母細胞を刺激し、発毛させることは可能です。

患者様の返信:
脱毛症の治療で大変お世話になっております。
おかげさまで、脱毛がしなくなりました。
昨日病院で検査を受けたところ、髪の毛は75パーセント回復したと言われました。
本当にありがとうございます。
脱毛症が治るかどうが不安で一杯でしたが、 こんなに早く効果が得られ、驚きました。
どうもありがとうございます。

脱毛症患者の治療相談

[ 症状、ご相談内容 ] :
美容院でヘアカラーをした2〜3日後に大量に脱毛し始め、現在ではもともとの髪の量の3/2もない状態です。 皮膚科に通院中ですが、そちらの先生からは「ヘアカラーがきっかけでなった円形脱毛症」と診断されました。(髪の毛以外の毛は抜けてない です。) 見た目が大きく変わってしまい、日常生活に支障をきたしているので、ぜひ御院の先生にご診察をお願いしたいです。

脱毛症患者の治療相談

[ 症状、ご相談内容 ] :

脱毛症患者の治療相談

[ 症状、ご相談内容 ] :
脱毛症になり、現在皮膚科に通院中です。頭部に大小様々で脱毛症がみられます。眉毛、髭、最近ではすね毛なども抜けてきて います。現在通院中の病院はステロイド等の飲み薬、塗り薬や紫外線治療、気の緩和、血行促進等の漢方薬などあらゆる治療を施して頂いて いるのですが、抜け毛が改善されません。頭部には所々、毛穴が復活していたり、少しずつ生えてきている箇所もあります。仕事も忙しくス トレスやプレッシャー等も考えられますが生活習慣に問題があるのでしょうか?ちなみタバコは一日一箱ぐらいのペースで吸っています。そち らには通院が困難な為、何か生活習慣の中から等、アドバイスを頂けたら幸いです。宜しくお願いいたします。

汎発性脱毛症患者YM様

[ 症状、ご相談内容 ] :
生まれた時は真っ黒な髪の毛が生えてたらしいのですが3才の頃から髪の毛が抜けてきて小学一年の時はツルツル頭でした。眉毛もまつ毛 もありませんでした。一時的に皮膚科で電気治療や塗り薬や注射をして高校二年の時は自毛で学校に行けるまでになりましたが、それ以降今 、現在髪の毛が全くなく腋毛・眉毛・睫毛もありません。カツラを付けるしかありません。

汎発性脱毛症患者Y様

[ 症状、ご相談内容 ] :
汎発性脱毛症で治療を探しておりますが下記についてお伺いしたいと思っております。 ◇貴社の鍼灸院で完治された方はいらっしゃいますか? ◇効果がでるにはどのくらいの期間がかかるのでしょうか? ◇保険が適用されるそうですが、1回の治療費はどのくらいですか? ◇どのくらいおきに通院すればよろしいのでしょうか?

多発性脱毛症患者F様

[ 症状、ご相談内容 ] :
多発性円形脱毛症。約4年完治せずに繰り返しています。薬の療法は1年ほどしましたが効果がありませんでした。現在1年ほど鍼治療をして いてだいぶ良くなりましたが、また新たに再発してきてしまいました。血液検査等は特に問題はありません。7月に結婚式を控えているため少 しでも良くなればとお問い合わせしました。

汎発性脱毛症患者F様

[ 症状、ご相談内容 ] :
汎発性脱毛症になってしまいました。はじまりは今年の4月から円形脱毛症ができ、その後回復せず今に至ります。現在も皮膚科 に通院してまして、昨日から局所免疫療法に入りました。皮膚科に通院しながらと、こちらの鍼灸治療両方同時治療でも問題はないのでしょう か?お忙しいところすみません、ご回答よろしくお願いいたします。

びまん性脱毛症患者ZD様

[ 症状、ご相談内容 ] :
びまん性脱毛症で悩んでおり、ハリ治療を考えております。皮膚科医の同意書があれば、保険は適用されますでしょうか?

脱毛症患者MN様

[ 症状、ご相談内容 ] :
頭皮の脱毛症のことですが、30代から少し脱毛が目立つようになってきまして、これまでAGA治療(投薬治療)や育毛剤、シャンプー 等で様子を見てきましたが、思ったような改善が見られないようでして、年齢のこともあるかもしれませんが、他に原因があるのではと思い まして、一度相談させていきたいと思いまして連絡させていただきました。
 

ひこう性脱毛症患者ZD様

[ 症状、ご相談内容 ] :
ひこう性脱毛症かと判断しています。 長野県に住んでまして、小さな子どもたちもいて、東京まで通えません。 8月から抜け毛、フケ、痒みに悩みすぎて、自律神経も乱れてます。 鍼灸院が良いかと、近くの鍼灸院に2度目の診察に、明日行きます。 どんな治療方がいいのでしょうか?鍼灸院の先生にお願いしてやって頂きたいのですが、メールで、こんな事、伺うべきでらないと思っており ますが、失礼や無理を承知で申し訳ありません。 抜け毛もかなり進行してきておりまして…
鍼灸のことなら康先生に相談してみよう

難病

整形外科系

産婦人科疾患

皮膚疾患

眼科疾患

耳鼻咽喉,口腔系疾患

神経系疾患

泌尿,生殖器疾患

呼吸器疾患

消化器疾患

循環器疾患

血液,リンパ系

代謝,内分泌系

小児疾患

スポーツ外傷(障害)

交通事故(後遺症)

がん