不妊症
不妊症とは、避妊をせずに夫婦生活をしているカップルが2年以上妊娠しない場合をいいます。
米国では、不妊症は夫婦およそ5組に1組の割合で見られます。結婚し子供をもつ年齢が遅くなっているのが、不妊症の増えている理由のひとつです。しかし、1年間妊娠しようと努めてうまくいかなかった不妊症カップルのうち60%までは、不妊症治療を受けて、最終的には妊娠に至っています。
不妊症の原因は、男性、女性、もしくは両方にあります。精子、排卵、卵管の障害は、それぞれ不妊症の原因の3分の1近くを占めています。ごく少数ですが、子宮頸部の粘液に異常がある場合や、原因がはっきりしない場合もあります。したがって不妊症の診断ではパートナー双方の十分な診察が必要です。年齢は、特に女性で不妊症の1つの要因となります。女性は加齢とともに妊娠しにくくなり、妊娠中の合併症のリスクも高くなります。また、女性では閉経前に不妊症の問題を解決する必要があるため、特に35歳以上の女性では時間が限られます。
日本においては、妊娠を望んでいるカップルの約10%が不妊症であるとされています。なお、男性側に問題がある不妊症が約40%、女性側に問題がある不妊症が40%、両性に問題がある不妊症が15%、原因不明な不妊症が5%あるとされています。
一方で妊娠するのだが、習慣性流産となってしまう場合を不育症といいます。不育症は広義の不妊症の一部に組み込まれることもありますが基本的には概念が異なります。
当院における不妊症治療の目的は、妊娠に至るまでの時間を短縮すること、または、不妊症治療なしでは妊娠しないカップルに妊娠の機会を提供することです。
不妊症患者の期待に応えるため、当院が30年間、特に不妊症の治療に力を入れて、試行錯誤の末、【腹部透穴針】治療法を開発し、そして良い成果を上げています。
鍼灸治療によって、針治療で妊娠した例、子宮状態の改善で人工授精成功した例を合わせると不妊患者の75%を占めます。
不妊症の原因が多様なため、当院の治療方法もそれに応じて、多様に渡って行います。当院は中医学的な弁証論治の基本を元に、肝郁腎虚、沖任失調、摂精不能に分け、疏肝理気、補腎填精、調理沖任、活血化瘀の治療を行われます。特殊なお灸やハリなど東洋医学的な治療方法を組み合わせることで、最大限の効果を引き出します。
当院独自開発した【腹部透穴針】治療法:腹部にある二つ離れている特殊なツポに一本の針を通し、微電流をかけ、これらの刺激が生物電信号に変わり、神経の伝達を通じ、卵巣と子宮の機能を活性化する仕組みです。
1.【腹部透穴針】:特殊なツボにハリを打ちます。
2.ハリに微弱電流を流します。
3.腹腔動脈の血流量が増え、卵巣への血流供給が増え、卵巣機能を活性化します。
4.子宮の働きを健常化します。
【子宮内膜症治療の実際様子と流れ】
1.当院独自開発した【腹部透穴針】治療法:
特殊なツボにハリをうちます。
2.ハリに微弱電流を流します。
3.痛みを感じない程度の治療が多いので、
寝ってしまうことがあります。
4.起きたら、治療完了です。
5.鍼灸治療が終わった後に生活注意事項を説明します。
お陰様で2回目の妊娠もでき、今5ヶ月に入っております。
本当に先生の腕は素晴らしいです。実は針は苦手で(電気を通すのが気持ち悪いです・・)、前回と同じ、今回も藁をもすがる思いでまた治療をお願いしましたが、こんなに確実に結果を得る事ができ、感謝の気持ちで一杯です。お陰様で、二人子がほしいと決めていた事が現実になりそうでとても嬉しいです。本当に、どうも有難うございました。
もし今後体に不調がありましたら、またお世話になりたく、その際は何卒宜しくお願い致します。
結婚10年、不妊症でした。
病院の検査結果では、両側の卵管は詰まっている状態でした。
中医では証は肝気不通、沖任不調に属しますので、取穴:関元、気海、水道、帰來、足三里、内関、太沖、三陰交、公孫、関元にお灸併用。
電気針、20分間。19回目、終わった時点の検査では、両側の卵管の通気性良好でした。
継続治療、26回目の時に、妊娠反応陽性という報告を頂きました。
卵巣からは約1カ月に一度卵子が排卵されますが、この機能がうまくはたらかないと妊娠しません。排卵障害のある女性だと、ホルモンの不調などによりうまく排卵が行えずに、未熟な卵子が誕生してしまいます。月経が不規則で1年に数回しかなく、まったくない場合には排卵が起きていない可能性があります。基礎体温をはかって排卵しているかどうか確かめます。卵巣を刺激するエストロゲン、プロゲステロンというホルモンの濃度が関係しています。エストロゲンの濃度が高くあるべきときに低かったり、プロゲステロンの濃度が高くあるべきときに低かったりすると排卵障害を起こしてしまいます。こうした障害は生殖機能をコントロールするしくみの一部がうまく働かなくなって起こるもので、視床下部(脳の1領域)、下垂体、副腎、甲状腺、生殖器などの関与が考えられます。
卵管とは、卵巣から子宮へ卵子を運ぶ管のことです。卵管に炎症が起こったり、卵管が何らかの理由で塞がれたりすると卵子が移動しにくくなる、または卵子が移動できなくなってしまい、不妊症になります。
卵管が炎症を起こすと周囲と卵管が癒着したり、中がつまってしまい、受精することができません。卵管の障害は、過去の感染症(骨盤内炎症性疾患など)、子宮内膜症、虫垂破裂、骨盤内の手術などが原因で生じることがあります。子宮外妊娠が卵管内で起きた場合も卵管損傷の原因となります。構造的な障害により卵管が閉塞することもあります。こうした障害としては、子宮や卵管の先天的な異常、子宮筋腫、子宮内や骨盤内の通常なら独立している構造の間に生じた瘢痕による癒着などがあります。クラミジアや淋病などの感染症は、卵管に炎症を起こして卵子を通りにくくさせます。また、卵管水腫はそれらの感染症と密接に関わった病気です。卵管の先端が閉じ、卵管の中に感染症で生じた膿や水が溜まってしまうのです。また、感染症を抱えている場合はパートナーに感染してしまい、更に不妊症になる確率が高くなってしまいます。
また、子宮内膜症は子宮以外のところに子宮内膜が出来る病気で、卵管に子宮内膜が出来た場合、卵管がふさがれてしまいます。このように、卵管に問題を抱えていると受精が出来なくなり、その状態が続くと不妊症へと繋がっていきます。
妊娠の仕組みにおいて、重要なポイントとなるのが着床です。着床とは、受精卵が子宮に運ばれ子宮内に落ち着くことで、着床障害の場合、受精はするけれども子宮内に受精卵が落ち着かないため妊娠が出来なくなります。そのため、着床障害が起こると不妊症になってしまいます。
着床障害の原因は、代表的なものが2つあります。1つ目は、子宮が子宮発育不全であったり、奇形である場合です。子宮は胎児のときに作られますが、成長過程に異常があると奇形になったり、発育不全のまま大人になります。そしてもうひとつは、子宮筋腫や子宮内膜症などにかかっている場合です。
子宮筋腫とは、子宮の筋肉層の中に腫瘍ができる病気です。子宮筋腫は良性の腫瘍で転移することはほとんどありませんが、できる場所や大きさによって着床障害、ひいては不妊症を引き起こします。
排卵障害、卵管障害、着床障害という3つの障害からくる不妊症の原因がありました。もっとも多いのは、排卵障害ですが、卵管障害、着床障害のほかにもストレスやセックスレスなど様々な要素が不妊症の原因となることがあります。
排卵の際には子宮の入り口にあたる頸管から粘液が出て、精子が子宮内に入りやすくなります。 粘液の量が十分でなかったり、粘液の中に精子の運動を妨害するような成分が含まれていると、精子の数は正常でも子宮の中に入ることができず、妊娠しにくくなります。子宮頸部の粘液は、普段は濃厚で精子が侵入できないようになっていますが、排卵直前になるとエストロゲン値の上昇により、この粘液が透明でさらさらになります。その結果、精子は粘液内を通って子宮から卵管に入っていけるようになり、受精が行われます。感染症などが原因で、排卵の時期になっても粘液の状態が変わらないと、妊娠しにくくなります。精子に対する抗体が粘液に含まれている場合にも、精子が卵子に到達する前に抗体によって殺されてしまうため、妊娠の可能性は非常に低くなります。
機能性不妊症とは、原因不明の不妊症です。検査結果に異常はないのに妊娠できないというもので、不妊症のカップルのうち1割はこの機能性不全に悩まされています。
機能性不妊の特徴は原因がわからないだけに、最も効果的な治療法が東洋医学であり、鍼灸治療だと思っております。
女性は男性と違って性感がなくとも性交は可能ですからインポテンスに相当する状態はありませんが、腟の入り口、その他の性器に異常があって性交ができない場合には妊娠しません。卵巣嚢腫や子宮筋腫なども不妊症の原因になります。卵子の表面にある透明体を精子が貫通できないために不妊症が起こることなどが、体外受精の研究からわかってきました。 妊娠のしくみの研究は年々進歩していますから、不妊症の原因は将来さらに解明されるでしょう。
不妊症治療を受けているカップルでは、一方または両方が欲求不満や感情的ストレス、無力感、罪悪感を感じることがあります。希望を抱いては失望することを繰り返す場合もあります。感情的ストレスのため疲労や不安、睡眠障害、摂食障害、集中力の低下などが起こります。また、不妊症診断と治療に伴う経済的負担や時間的拘束が、夫婦の間で不和の原因となることがあります。こうした問題を軽減するには、医学的な問題がパートナーのどちらにあろうと、2人がともに治療のプロセスに関与し、情報を得ることが大切です。不妊症治療の成功率がどの程度であるかを把握し、また不妊症治療は成功するとは限らず、永遠に続けるわけにもいかないのを理解しておくことは、ストレスに対処する上で役立ちます。
不妊症は一般的には女性側に不妊症の原因があると思われがちですが、男性にも不妊症原因がある場合が非常に多いです。どのような障害が不妊症を引き起こすのかを理解して、不妊症治療に望むこころが重要です。日本産科婦人科学会では、定期的に夫婦生活があって避妊をしていないのに、2年以上妊娠しない状態を不妊症としています。不妊症はとかく女性側の問題として捉えられがちですが、実際に妊娠するのは女性であっても、妊娠という出来事は女性の卵子と男性の精子が結びついて、初めて成立するものです。不妊症の原因は男性にも女性にもほぼ同じ確率であります。
通常1回の射精で出る精液の量は2〜3mlで、その中に1億〜1億5000万くらいの精子が含まれています。この数が少ないと妊娠しにくくなり、2000万以下だと妊娠は困難といわれます。
精子の少なくなる原因としては、子どものときに"おたふくかぜ"に罹ったり、その他の病気で精巣が精子をつくる能力を失った場合や、精巣の上部にあって精子を成熟させる精巣上体が異常になった場合、あるいは精子の通り道の精管が閉塞している場合などさまざまです。
近年、食生活や生活環境の変化から成人男性の精子数が減少しているという研究結果が報告されており、WHO(世界保健機関)の発表によれば、精子の運動率も20年前と比べて80%から50%にまで低下しています。つまり、元気な精子をつくれない男性が確実に増えているのです。男性不妊症は決して少なくないです。男性不妊症の原因はいろいろと考えられます。
不妊症の男性側原因のうちで最も多い原因とされており、男性側不妊症の原因の90%を占めます。
数 | 精液1ml中に2000万匹以上 |
運動率 | 前進運動精子が50%以上 |
奇形率 | 15%以下 |
生存率 | 75%以上 |
精子形成機能障害の分類:
精子減少症:精液1ml中に精子が2000万匹以下
乏精子症:精液1ml中に精子が1000万匹以下
精子無力症:精子運動率が50%以下の状態
精子奇形症:正常形態精子率が30%以下
無精子症:精液中に精子が1匹もいない
精子の運動率や精液中の精子の数に問題がある場合を、精子形成障害といいます。精子形成障害の場合、精子の運動率が50%以下、精液1mlあたりの精子の数が2千万以下です。精子には運動性精子と不動性精子がありますが、精液中の精子のうち運動性精子が半分以下だと精子形成障害、不妊症の疑いがあります。精子形成障害の中には、無精子症や奇形精子症などがあります。無精子症は、精液中に精子がないというものです。精液中に精子がなくとも精巣中にある人もいます。
精子形成障害の原因は、ストレスや染色体異常にあるといわれています。仕事や家庭での様々なストレスが溜まると、精子が作られにくくなり、男性不妊症になります。
造精機能障害の原因:
精巣上体や前立腺、精嚢腺などの副性器が炎症で、精子の運動率を低下させている状態です。副性器障害特徴として、精液中に白血球が増加します。副性器障害の主な原因は、クラミジアや結核菌の感染です。
精管通過障害は精子形成障害よりは割合が低いですが、男性不妊症の原因のひとつです。
閉塞性無精子症の主な原因は、先天的なものと小児ヘルニアの手術による後遺症です。精子を含む精液が通常と逆方向に流れ、ペニスではなく膀胱に流れこむことがあります。この障害は逆行性射精と呼ばれ、糖尿病の男性や骨盤部手術を受けた男性に多くみられます。逆行性射精があると不妊症になることがあります。先天性のものや病気や事故の後遺症などによるものがあります。
性機能障害は性交時に勃起しないやうまく射精できないなど、性行為に何らかの障害がある状態です。身体的な原因だけではなく、ストレスや心の傷などメンタル面が原因になっていることも多々あります。
性機能障害の種類
勃起は起こるが射精出来ない状態。「膣内射精不能」、「早漏」、「逆行性射精」などがあります。
男性不妊症の検査は女性の不妊症検査に比べると、簡単で痛みを伴うこともほとんどありません。
排卵障害の原因となる病気には、チョコレート嚢腫や卵巣機能不全、卵巣機能低下などがあります。排卵障害は女性不妊症の原因の中で、最も多いものだといわれています。
不妊症の場合は、まずは自分自身で排卵が行なわれているかを確かめる必要があります。その方法として、基礎体温を測ることです。
排卵があるか、またいつ起きているかを知る目的で、安静時の体温(基礎体温)を毎日測定します。基礎体温の測定には、目覚めた直後が最も適しています。基礎体温が低くなるのが、排卵が近づいた徴候です。排卵が起こると、体温が0.5℃以上上昇します。ただし、こうした基礎体温の変動は排卵が起こる時期を正確に示すとは限らず、その精度はおおむね、予測排卵日から前後2日以内に排卵が起こるという程度です。基礎体温は、1ヶ月の中で高温期と低温期に分かれる二相性を示すので、基礎体温を測って排卵を調べることができます。基礎体温に変化があった場合は病院で妊娠検査を受けます。
排卵をより正確に知るには、超音波検査や排卵検査薬(排卵前24〜36時間にみられる尿中の黄体形成ホルモンの増加を調べるもの)があります。この検査薬は家庭での使用が可能で、数日間連続して尿を検査します。血液や唾液(だえき)の中のプロゲステロン値や、尿中に排出されるプロゲステロンの副産物の値なども測定することがあります。これらの値が大きく上昇していれば排卵が起きたとみられます。
排卵が正常に起きていることを確認するため、子宮内膜の生検を行うこともあります。排卵が起きたと考えられる日の10〜12日後に子宮内膜から少量の組織を採取し、顕微鏡で調べます。排卵後の正常な変化が認められれば、排卵が正常に起きたことがわかります。正常な変化が遅れている場合は、プロゲステロンがうまく分泌されていないか、正常に作用していない可能性があります。
過度の飲酒により、分解過程で発生するアセトアルデヒドという物質が精巣内に増加してしまうことがあります。 このアセトアルデヒドは非常に毒性が高く、精巣内に蓄積すると、精子をつくる能力を奪ったり、男性ホルモンの合成を抑制したりしてしまうことがあります。男性不妊症の方は避けるべきです。
タバコは男性の生殖機能に与える影響は精子の受精能力を低下させ、精子数の減少させ、精子のDNAを損傷します。
男性ホルモンは、ストレスの影響で、その分泌量が低下して、男性の精子数を減少させたり、精子の運動率を低下させたりして、不妊症になります。
環境ホルモンは体内において抗テストステロン作用を引き起こし男性の生殖機能や性衝動を引き起こすテストステロン作用を抑えます。精子の主成分であるたんぱく質や卵子との結合に必要な酵素にも多大なダメージを与え、精子の質を下げてしまう恐れがあります。今、不妊に悩むご夫婦が10組に1組ほどいると言われます。そのうち、女性に原因があるケースが45%、男性に原因があるケースが40%、原因不明のケースが15%と報告されています。男性不妊の割合は年々増加傾向にあり、一説には、環境ホルモンや活性酸素が増加に拍車をかけているのではないかと指摘されています。
不妊症の診断に、まず始めにしなければならないのは基礎体温表をみて、排卵の有無を判断します。したがって、子どもが欲しいなと思ったら基礎体温を測定することが、絶対の条件となります。そして、基礎体温表には夫婦関係を持った日や月経の期間とその時の量などを書き込んでおくと便利です。少なくとも3周期以上は測っておくことが大切なことです。そして、その基礎体温表で2相性を示し排卵が認められているのなら、不妊の原因が子宮の入り口の子宮頸部、子宮、卵管のいずれかに原因があるのではと推定されます。 先ず、不妊症ではと相談にきた場合、あなたの基礎体温表を診ながら問診することになるでしょう。過去の病歴や月経歴などを聞きます。そして、内診台に上がり双合診による子宮の位置や可動性などを調べます。また、腟鏡をもちい子宮腟部の炎症や感染の有無なども診ます。そして採血して、肝機能や腎機能の検査に加えて各種ホルモン値を測定します。
不妊症関連疾患として子宮筋腫、 子宮内膜症、クラミジア感染などが代表的な疾患があります。
不妊症の原因は指摘できないことが多いので、異常が治療可能な場合は原因疾患の治療を行い、異常が認められない場合はタイミング法をまず指導され、半年間試して無効ならば人工授精、ART(体外受精や顕微授精)が考慮されます。
不妊治療の新しい手法に生殖補助医療技術は盛んに用いられます。これには配偶者間人工授精(AIH)、非配偶者間人工授精(AID)など古くから行われていた方法も含まれます。
1978年、エドワード、ステプトー博士によって世界ではじめて成功した体外受精-胚移植法(IVF=ET)があります。これによって不妊治療は飛躍的な発展を遂げた背景があります。さらには配偶子卵管内移植法(GIFT)や精子が非常に少ない場合に1つの精子を、直接、卵子の中に注入する顕微授精法(ICSI)などの手技が行われるようになってきました。
配偶者間人工授精(AIH)は、夫の少ない精子を濃縮したり運動性のあるのを集め調整して、子宮内へ注入する方法です。排卵日にあわせて行うことはいうまでもありません。
非配偶者間人工授精(AID)は、夫が無精子症などで精子が得られない場合、健常な他の男性の精子を借りて子宮内に注入する方法です。この場合は、借りる精子の血液型などは夫に合わせることはいうまでもありません。
体外受精-胚移植法(IVF‐ET)は、卵管が詰まったりして卵管内での受精が見込めない場合に、卵子を取り出し、夫の精子を試験管で受精させ、その受精卵を子宮内へ戻す方法です。より多くの質の良い卵子を得るために排卵誘発剤が使用されます。体外で受精した卵が分割した余剰胚は凍結保存をして、次回に備えるという方法も行なわれるようになってきました。また、多胎妊娠を避けるということで移植する胚の数も3つまでと決められるようになってきました。
配偶子卵管内移植法(GIFT)は、どちらかの卵管がつながっていて、卵巣から得た卵子と夫の精子を腹腔鏡下にて直接卵管膨大部に注入して、そこで受精させる方法です。
この技術が進展することによって、妊娠に関する精子や卵子の細かなことが知られるようになってきました。
不妊症治療におかる顕微授精法(ICSI)は、1つの精子を取り出し、直接、卵子の中に注入して授精させる方法で、男性不妊症の究極の治療法といわれます。最近では、無精子症であっても、精巣内に精子細胞があれば授精が可能なところまできています。
現在、夫婦の10組に1組が不妊症であり、原因の割合は男性4割・女性6割といわれています。辛いホルモン治療や莫大なお金のかかる人工授精、さまざまな治療法を試してみたけれど効果が無かった等、他の人に相談もできずお悩みの方は大勢いらっしゃると思います。
悩んだときは針治療 東京都の会社員である守屋美弥子さん(32)も、やはり結婚後5年間子宝に恵まれなかった一人。病院では卵管異常のため不妊症と診断されて以来、薬物治療や人工授精など様々な治療を試してきましたが、努力の効果も得られず、半ば諦めかけていました。そんな時出会ったのが、康先生による中国針治療です。 丁寧な脈診、問診、聞診、望診を経て守屋さんが受けた治療は、卵管(卵子の通り道)を広げ、働きを促進するツボ中極(腹部)の刺激と、卵子の子宮に着床をスムーズにする関元などのツボ子宮穴の刺激を組み合わせた治療でした。通常の治療ではマニュアルに従ったツボ刺激が主ですが、康先生の治療はその日の健康状態を考慮し有効なツボ刺激を行うので、一人として同じ治療法の患者さんはいないのです。ツボに刺した針の上にはお灸が据えられます。一回の治療時間は約1時間。守屋さんはこうした組み合わせ治療を続けることによって、昨年夏、幸いにもお子さんを授かることができました。現在では、治療のために断念していた趣味も再開し、健やかで充実した生活を過ごしてらっしゃいます。
この組み合わせ治療は、古来中国より不妊症の治療として用いられていた伝統的な方法で、欧米に広まったのは約5年前。薬物治療や人工授精、体外受精などを経ても、効果の無い不妊症には針や漢方の治療が効果的で、欧米でも、日本でも、見直され始めています。康氏の鍼灸院では、この「組み合わせ針治療」が欧米に広まる2年も前から、国内では初めて同治療法を導入し、現在も普及に努めているのです。これまでに約200人余りの不妊治療を行い、その内治療後3ヶ月目に妊娠に至った方が112名。半年後に妊娠された方が117名でした。不妊でお悩みの方には朗報ですね。 康氏の中国針は、本来持つ自分のカラダの機能を回復させてくれるもの。私たちのカラダは本当にデリケートで、本来はストレスや環境の変化に弱いものです。また、それらが原因でカラダの機能が眠ってしまったり、低下してしまうこともあります。カラダ本来の力を目覚めさせ、軌道修正をしてくれる中国針を、不妊治療の選択肢として組み込んでみてはいかがでしょうか。あなたが我が子を胸に抱きしめる、幸せな瞬間はそう遠くはないはずです。
[ 症状、ご相談内容 ] :
はじめまして。
不妊治療中です。約3センチの筋層内筋腫があります。
今の病院では、着床障害になるので、手術を勧められましたが
お腹を切りたくないので、そのままで治療中です。
他の病院では、少し子宮の内側にもりあがってるけど
まだ大丈夫だと言われました。
手術しないでも小さくなるなら 小さくしたいです。
年齢も37歳と 妊娠・出産には高齢なので早めに結果を出したいと焦ってしまいます。
予約を入れたいですが、混んでいますか?
当院の返事:
3か月前に、一人子宮筋腫患者が、当院で暫く鍼灸治療を受け、
筋腫がなくなりました。
不妊治療も、鍼灸治療の方が効果的だと思います。
当院が開発した特殊な治療法で、治った不妊の方がたくさん
いらっしゃいますので、心配ないと思います。
予約が可能です。一度お電話した上でご来院ください。
患者様の返信:
昨日婦人科でエコー検査を受けたところ、妊娠したといわれました。ありがとうございました。
明日も先生の治療を楽しみにしております。引き続き宜しくお願いします。
[ 症状、ご相談内容 ] :
男性不妊症の治療で伺いたいです。
精液検査の結果が良くなく、相談と治療を希望します。
金曜日、土曜日の一日中大丈夫ですので、予約可能時間を教えて下さい。
[ 症状、ご相談内容 ] :
azf-c遺伝子部分欠損で
Y m-11 b2/b3不妊です。
治療の対象になりますでしょうか。
[ 症状、ご相談内容 ] :
不妊治療を一年程前からしましたが、卵巣機能不全になり、
卵子が取れなくなり、1年前に測ったら、FSH40 、AMH0.12でした。不妊治療クリニックでは、現在、卵子提供を薦められている
状況です。
自分の卵子での妊娠を希望しているので、卵巣機能が少しでも、
改善されるようにしたい状況です。
大宮でしたら、通えそうな状況です。
[ 症状、ご相談内容 ] :
子宮筋腫と妊娠希望で半年後位に手術を受ける方向で話が進んでいますが、開腹しかできないと言われて、手術自体を悩んでいます、
岩手県にいるため頻回に伺えないのですが、遠方でも施術できるような医院を知りませんか。
また、ホルモン注射で小さくして手術と言われましたが、併用しても大丈夫でしょうか?手術をせずに鍼灸や漢方で対応するか迷います。
43歳で早期に妊娠希望なら、手術しかないでしょうか?
[ 症状、ご相談内容 ] :
不妊治療中です(着床前診断をして正常卵を貯めています)。
筋層内子宮筋腫が2つあり、経過観察している病院で、先月、MRIを撮った所、「後壁の子宮筋腫に腺筋症の可能性あり」と指摘されました
(1年前のMRIでは、筋腫の指摘のみでした)。月経痛、過多月経などの自覚症状はないです。先生にも「仮に腺筋症だとしても、程度が
軽いから心配ない」と言われましたが、腺筋症だと「着床しずらい、流産・早産しやすい」ようなので、とても不安です。年明けの1月頃に
は、正常卵の移植を考えているので、それまでに、少しでも、子宮の状態をよくしたいです。自覚症状がなくても、受け入れて頂けるでしょう
か?
[ 症状、ご相談内容 ] :
不妊治療をしています。
もともと排卵が遅く、高温期が短めだったので、ルトラールやクロミッドを使ってタイミング治療をしていました。28歳で一度自然妊娠する
も8wで流産。その後、排卵がどんどん遅くなり、クロミッドを増やしても効かなくなり、排卵誘発の注射を打ってもどんどん効かなくなり
ました。一度薬をやめたら、自力では生理が全くきませんでした。1年前から体外受精をしていますが、HMG300単位を2週間くらい毎
日打って、やっと採卵できる状態です。甲状腺ホルモンも低下しているため、2年くらいチラージンを、毎日飲んでます。
婦人科では下垂体からホルモンが出てない状態と言われました。ホルモンを補充し続けるのではなく、下垂体自体を元気にしたいのですが、鍼
治療で改善しますか。
[ 症状、ご相談内容 ] :
不妊治療中で、針をやりたいです。中国針の長いものの使用を希望しますが、できますか?
[ 症状、ご相談内容 ] :
私36歳で夫41歳ですので、子作りをしたいと願っています。
不妊症を治る見込みは少しでもありますでしょうか。
先生、よろしくお願い致します。
[ 症状、ご相談内容 ] :
左側に8センチの卵巣嚢腫が見つかりました。
現在、早めに妊娠を希望していること、仕事で長期間のお休みができないこと等があり、手術は避けたいと思っております。
貴院での治療は可能でしょうか。
[ 症状、ご相談内容 ] :
卵管閉塞で、腹腔鏡下手術をしましたが、詰まりは取れず、体外授精と言われました。
自然妊娠を望んでいます。不可能でしょうか?
[ 症状、ご相談内容 ] :
不妊で悩んでいます。片方に3センチの卵巣嚢腫があり、毎月生理前の一週間前くらいから出血があります。また妊娠したいのですが、
鍼で治すことは可能でしょうか。何回くらい通えば全快するのでしょうか。よろしくお願いいたします。
[ 症状、ご相談内容 ] :
不妊治療中です(神戸の病院に通って、着床前診断をして正常卵を貯めています)。
筋層内子宮筋腫が2つあり、経過観察している病院で、先月、MRIを撮った所、「後壁の子宮筋腫に腺筋症の可能性あり」と指摘されました
(1年前のMRIでは、筋腫の指摘のみでした)。月経痛、過多月経などの自覚症状はないです。先生にも「仮に腺筋症だとしても、程度が
軽いから心配ない」と言われましたが、腺筋症だと「着床しずらい、流産・早産しやすい」ようなので、とても不安です。年明けの1月頃に
は、正常卵の移植を考えているので、それまでに、少しでも、子宮の状態をよくしたいです。自覚症状がなくても、受け入れて頂けるでしょう
か?
[ 症状、ご相談内容 ] :
不妊なのですが、私は卵管が両方とも詰まってしまっております。
男性不妊もあります。
こちらの治療で改善の見込みはございますか?
顕微授精を4回いたしまたが授かることができませんでした。
42歳、初めての顕微授精で妊娠しましたが8週目で稽留流産してしまいました。
その後、1回顕微授精後、1年休みまた顕微授精をして、
病院を変え自然周期で顕微授精しましたがダメでした。
今治療を休んで2年経ってしまいましたが、どうしても諦められず・・・。
年齢も年齢ですので自然妊娠の可能性が低すぎるのもわかってはいるのですが。
こちらの治療で体調を整えて顕微に挑んだ方がよろしいでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。
[ 症状、ご相談内容 ] :
お世話になっております。
早速、不妊について、来週の14日(土)に、ご相談の予約をいれたい思います。
いまのところ、病院で不妊の原因が特定できていません。
ご多忙だ存じますので、ご面談の前に、下記にて、今までの状況を簡単にまとめておきます。
長文になりますが、どうぞよろしくお願いいます。
[ 症状、ご相談内容 ] :
不妊
子宮筋腫あり。鉄不足。
鍼と漢方薬も相談できるんですか?
鍼は平日18時半が可能です。
当院の返事:
5か月前に、一人4cm大きさの子宮筋腫患者が、当院で
暫く鍼灸治療を受け、筋腫がなくなりました。
まずハリで筋腫を治し、同時にハリで子宮環境
を整え、自然妊娠ができる可能性があります。
[ 症状、ご相談内容 ] :
東京まで通うのは難しいのですが、鍼治療でも、不妊の治療も出来るところじゃないと、意味がないでしょうか?
もう少し近くなら、そちらに伺いたいのですが、系列の医院はありますか?
[ 症状、ご相談内容 ] :
妊娠を希望しています。治療をお願いします。
[ 症状、ご相談内容 ] :
39歳の頃から不妊治療を始めました。
1度は体外受精(胚盤胞まで育ててから戻す方法)、凍結胚を戻して陽性反応が出ましたが、
6週目で繋留流産、完全流産となりました。
元々不妊治療に入る前に多発性子宮筋腫と診断されましたが、年齢もあるので1日も早い妊娠をと進められ手術はしない方向で考えていました。
しかし流産もあったので手術について再度セカンドオピニオンの先生も含めて相談しましたが、
予想より大きく数ヶ月生理をとめなくてはならない。開腹手術しか方法がないことから1年以上時間がかかってしまうかなり大掛かりな手術に
なり、リスクも大きいことから手術は厳しいという判断となりました。
その後信じられなかったのですが翌日に自然妊娠していることが分かりましたが、又6週目で繋留流産となり、今回は流産手術を行いました。
3ヶ月空けて、不妊治療を再開し、採卵→胚盤胞を1個凍結してあります。現在はピルを飲んで次の生理を待っているところです。
先日の採卵後に不妊治療の先生から、このまま又戻してもまた流産するかもしれないので、凍結をしておいて、思い切って手術をしたほうがい
いのではないかと進められました。
現在41歳になり、正直これから手術することはリスクもかなりあると聞いていますが思い切って手術をすることと、
切らないでなんとかならないか、という両面で揺れ動いています。
かなりの筋腫を持っていても出産されている人もいる、ということも聞いており、
少しでも子宮環境を整えれば手術をしない選択肢もあるのではないかと悩んでおります。
一度ご相談させていただけないでしょうか?
どうぞ宜しくお願いいたします。
[ 症状、ご相談内容 ] :
妊娠できる年齢も過ぎてしまいましたが、夫はまだ希望をもっていると言っていますし、私も薬なしで妊娠したいで
す。医師は妊娠中大丈夫な薬はある、一生薬を飲む病気は糖尿病だってそうだし、と薬なしで卒業させるどころか、一生棒を飲ませるつもり、治す
気はないのだと知りました。
[ 症状、ご相談内容 ] :
妊娠できる年齢も過ぎてしまいましたが、夫はまだ希望をもっていると言っていますし、私も薬なしで妊娠したいで
二人目不妊で悩んでいます。
[ 症状、ご相談内容 ] :
妊娠を望んでいます。
3センチの子宮腺筋症で、昨年から体外受精をはじめました。2回の採卵で5つの胚盤胞ができました。1つは胚盤胞初期で力尽きました。
一度水腫の水抜きをしてから新鮮胚盤胞で移植をしたのですが、うまくいきませんでした。
先月に、2回目の移植をしようと思ったのですが子宮内に小さいですがポリープを発見したので、子宮鏡手術にてポリープを切除してから移植
をすることになりました。
今週に手術です。
ポリープを取れば、子宮内環境は整うと思うのですが水腫があるので、今後の移植も水抜きはしつつ進めようと思うのですが、不安があります
[ 症状、ご相談内容 ] :
不妊治療をしています。
もともと排卵が遅く、高温期が短めだったので、ルトラールやクロミッドを使ってタイミング治療をしていました。28歳で一度自然妊娠する
も8wで流産。その後、排卵がどんどん遅くなり、クロミッドを増やしても効かなくなり、排卵誘発の注射を打ってもどんどん効かなくなり
ました。一度薬をやめたら、自力では生理が全くきませんでした。1年前から体外受精をしていますが、HMG300単位を2週間くらい毎
日打って、やっと採卵できる状態です。甲状腺ホルモンも低下しているため、2年くらいチラージンを、毎日飲んでます。
婦人科では下垂体からホルモンが出てない状態と言われました。ホルモンを補充し続けるのではなく、下垂体自体を元気にしたいのですが、鍼
治療で改善しますか。
[ 症状、ご相談内容 ] :
何年も妊活をして体外受精を既に何回もしてます。39歳です。
そんな時、定期検診で子宮頸がん検査に引っかかり経過観察中です。
さらには卵巣嚢腫が4センチ、子宮筋腫も3つほど見つかり、落胆と不安でいっぱいです。筋腫は大きいものは3センチあります。
すべて経過観察で良く、妊娠には影響無いとは言われましたが今後大きくならないように何か出来れば、と探したところ、こちらを見つけまし
た。
すぐにでも予約して治療を受けてみたいです。
体外受精にもかなりお金がかかってしまうので、そちらに通う頻度がどのくらいになるのか、など教えて頂きたいです。
[ 症状、ご相談内容 ] :
不妊治療(タイミング療法)をしていますが中々妊娠できません。
一昨年妊娠しましたが、流産となりました。
生理周期が23〜26日で、排卵までの日数が
12日未満と、いつも短いです。卵胞期短周症ではないかと思い、
通っている病院に相談したところ、黄体期の期間はコントロールできるが、卵胞期はコントロールできないと言われました。
卵胞期を長くすることは不可能なのでしょうか。
[ 症状、ご相談内容 ] :
不妊治療をしている者です。
私の主人が非閉塞性無精子症でMd-teseを昨年1月にしましたが精子が見つからず、その後病理検査にかけたところジョンソンスコアは
4〜5でした。
ホルモン数値は昨年1月のデータになりますが、LHが8.2でFSHは13.8です。
tese後に不妊鍼灸を半年受けてみまして昨日、精液検査をしましたが結果は0でした。
途方にくれていたところこちらのサイトにたどり着きました。
率直に申し上げて主人の無精子症は治るでしょうか?
お返事をお待ちしております。
よろしくお願いいたします。
[ 症状、ご相談内容 ] :
不妊治療をしています。
もともと排卵が遅く、高温期が短めだったので、ルトラールやクロミッドを使ってタイミング治療をしていました。28歳で一度自然妊娠する
も8wで流産。その後、排卵がどんどん遅くなり、クロミッドを増やしても効かなくなり、排卵誘発の注射を打ってもどんどん効かなくなり
ました。一度薬をやめたら、自力では生理が全くきませんでした。1年前から体外受精をしていますが、HMG300単位を2週間くらい毎
日打って、やっと採卵できる状態です。甲状腺ホルモンも低下しているため、2年くらいチラージンを、毎日飲んでます。
婦人科では下垂体からホルモンが出てない状態と言われました。ホルモンを補充し続けるのではなく、下垂体自体を元気にしたいのですが、鍼
治療で改善しますか。
[ 症状、ご相談内容 ] :
体外受精をしております。今まで採卵3回移植3回しておりますが一度も着床したことがありません。すべて胚盤ほうまで育ての移植です。2
回の移植後病院も転移し新たに採卵から初め8個の卵を凍結することができました。今期そのひとつを移植し今回はグレードもよく期待して
いたのですが全くかすりもしませんでした。先生には特にホルモン値も内膜の厚さも問題がないのでやはり年齢的なものなのでと言われてし
まいまた頑張っていこうといわれました。精神的にも金銭的にも苦しく次ぎこそは何とか着床、妊娠したいと思っています。今まで鍼は行った
事がないのですが着床しやすくするような施工かあるのでしょうか?
子宮後屈 子宮内膜症 子宮下垂 子宮筋腫 子宮腺筋症 子宮発育不全 不妊症