後縦靭帯骨化症
後縦靭帯骨化症は、頸椎を支えている後縦靭帯が骨になる病気です。
脊柱は椎骨が積み重なってできていますが、それらの椎骨をつないで支えている組織のひとつに靭帯があります。この靭帯には、椎骨の前側にある「前縦靭帯」と後側にある「後縦靭帯」があります。後縦靭帯は脊柱管に面しているので、この従来軟らかい組織が骨化して硬く大きくなると、脊柱管内にある脊髄を圧迫してさまざまな神経症状を現します。
後縦靭帯骨化は頸椎に多くみられるが、まれに胸椎にもみられます。遺伝的に日本人に多くみらます。現在のところ、靭帯が骨化する機序についての詳細は不明です。国内の一般外来を受診する成人の頚椎側面単純レ線写真からの調査では、1.5%から5.1%平均3%の発見頻度があります。中国の50歳以上でも2.7%の頻度で認められています。従来からアジア地区特に東アジアに多く認められると報告されてきました。しかし最近のアメリカ合衆国内の報告でも1.2%の発見頻度が報告され、この病気の地域偏在性は少なくなってきました。男女比では2:1と男性に多く、胸・腰椎後縦靭帯骨化症は逆に女性に多いといわれます。発症年齢はほとんど40歳以上で、50歳代がもっとも多く、次いで60歳代、40歳代となり、30歳代未満の発症はきわめて稀とされています。後縦靭帯骨化症の全国受診患者数は年間4200名と推定されます。
後縦靭帯骨化症になりますと、脊椎椎体の後縁を上下に連結し、脊柱を縦走する後縦靭帯が骨化し増大する結果、脊髄の入っている脊柱管が狭くなり、脊髄や脊髄から分枝する神経根が圧迫されて知覚障害や運動障害等の神経障害を引き起こす病気です。骨化する脊椎のレベルによってそれぞれ頚椎後縦靭帯骨化症、胸椎後縦靭帯骨化症、腰椎後縦靭帯骨化症と呼ばれます。
中国鍼灸院の後縦靭帯骨化症の治療目的は、後縦靭帯骨化症の回復程度を高めることと後縦靭帯骨化症が完治するまでの時間の短縮することです。
後縦靭帯骨化症には針灸治療がかなり以前から行われてきました。多くの西洋医学治療で回復できない後縦靭帯骨化症患者の期待に応えるため、当院長が25年間、後縦靭帯骨化症治療に力を入れて、臨床経験を重ねた結果、独自な電気ハリ【脊髄透穴針】を考案いたしました。そして良い成果を上げています。
【脊髄透穴針】治療によって、全身の症状が改善します。治癒した例、改善した例を合わせると患者の70%は経過がよいと考えられます。
後縦靭帯骨化症の原因が多様なため、当院の治療方法もそれに応じて、多岐に渡って行います。当院は中医学的な弁証論治の基本を元に、特殊な電気ハリで、最大限の効果を引き出しています。後縦靭帯骨化症の回復は患者さんの生活の質を向上させるのに役に立っています。
後縦靭帯骨化症の鍼灸治療症例 :後縦靭帯骨化症160名。【脊髄透穴針】:唖門、風池、風府、大椎、肩髃(けんぐ)、天宗、風門、肺兪、後渓、曲池。電気針、20分間後、吸い玉20分間。下半身取穴:両側の腰眼、次髎、大腸兪、腎兪、委中、崑崙。坐骨神経痛の場合は環跳、承扶、陽陵泉を追加。電気針、20分間後、吸い玉20分間。
後縦靭帯骨化症の鍼灸治療臨床経験 :当院では、多くの後縦靭帯骨化症患者の後縦靭帯骨化症の症状を回復、或いは改善してきました。今も多くの後縦靭帯骨化症患者が通っていらっしゃいます。後縦靭帯骨化症患者の一人一人の症状に合わせて、当院はきめ細かく針灸治療を行います。当院の針灸治療では、後縦靭帯骨化症患者の回復と予後は比較的良好です。大多数の後縦靭帯骨化症患者は社会復帰が可能になりました。後縦靭帯骨化症の鍼灸治療は特に痛み、痺れには効果的です。
後縦靭帯骨化症無理に頸椎部に外力を加えると、麻痺症状が増悪することがありますので、マッサージを控えましょう。
当院独自開発した【脊髄透穴針】治療法:脊椎にある二つ離れている特殊なツポに一本の針を通し、微電をかけ、これらの刺激が生物電信号に変わり、神経の伝達を通じ、
脊椎と周辺の骨化組織を修復する仕組みです。
1.【脊髄透穴針】:特殊なツボにハリをうちます。
2.ハリに微弱電流を流します。
3.脊椎にへの血流供給が増え、後縦靭帯の炎症を修復します。
4. 後縦靭帯の骨化を抑制します。
5. 全身の異常免疫を改善します。
1.当院独自開発した【脊髄透穴針】治療法:
特殊なツボにハリをうちます。
2.ハリに微弱電流を流します。
3.痛みを感じない程度の治療が多いので、
寝ってしまうことがあります。
4.起きたら、治療完了です。
5.鍼灸治療が終わった後に生活注意事項を説明します。
『週刊文春』
出版社:株式会社文藝春秋
『週刊実話』
出版社:日本ジャーナル出版
『アサヒ芸能』
出版社:徳間書店
『週刊大衆』
出版社:双葉社
『難病、慢性疾患に最適ー欧米でも高まる評価 』『 西洋医学と東洋医学を結ぶ中国人医師の挑戦』
後縦靭帯骨化症の原因については多方面にわたり研究されています。しかし明らかな原因は不明です。後縦靭帯骨化症に関係するものとして家族内発症があるということ、性ホルモンの異常が存在すること、カルシウム・ビタミンDの代謝異常、糖尿病、肥満傾向、老化現象、全身的な骨化傾向、骨化部位における局所ストレス、またその部位の椎間板脱出などいろいろな要因が考えられています。特に家族内発症においては遺伝子の研究から有力視されています。
後縦靭帯骨化症は椎体の後面に付着している後縦靭帯が骨化する(骨に変性する)疾患です。骨化して肥大した靭帯が脊髄や神経根を圧迫すると、手や足、体幹の痛み、しびれや運動障害などをきたします。中年期以降に症状があらわれることが多く、また、その他の脊椎の靭帯(黄色靭帯や前縦靭帯)や、脊椎以外(膝や股関節など)の靭帯の骨化を合併していることもあります。
上肢のしびれや痛みを初発症状とするもの約40%、項頸部のこりや痛みを訴えるもの約34%といわれる。
下肢のしびれや痛みを初発症状とするもの約16%、下肢の運動障害約13%である。
後縦靭帯骨化症は肥満の人に多くみられ、耐糖能異常を示すことが知られています。後縦靭帯骨化症の症状は、手足のしびれや痛みで発症することが多く、また、手指の運動がうまくできなくなり、箸が持ちにくい、ボタンが掛けにくい、字が書きにくいなどといった症状が出てきます。脚では「痙性歩行」といって、脚が突っ張って歩きにくくなります。さらに症状が進むと、排便・排尿障害も起こることがあります。頚椎にこの病気が起こりますと、最初にでてくる症状として首筋や肩胛骨周辺に痛みやしびれ、また特に手の指先にしびれを感じたりします。次第に上肢の痛みやしびれの範囲が拡がり、下肢のしびれや知覚障害、足が思うように動かない等の運動障害、両手の細かい作業が困難となる手指の運動障害などが出現してきます。重症になると排尿や排便の障害や一人での日常生活が困難となる状態にもなります。胸椎にこの病気が起こりますと上肢症状以外の頚椎の時と同じ症状となります。初発症状として下肢の脱力やしびれ等が多いようです。また腰椎に起こりますと歩行時の下肢の痛みやしびれ、脱力等が出現します。これらの症状は年単位の長い経過をたどり、良くなったり悪くなったしながら次第に神経障害が強くなってきます。慢性進行性のかたちをとるものが多いようです。中には軽い外傷、たとえば転倒して特に頭等強く打たなくても急に手足が動かしづらくなったり、いままでの症状が強くなったりします。
後縦靭帯骨化症は黄色靭帯骨化症、前縦靭帯骨化症を合併しやすく、骨化部位は縦方向や横方向に増大、伸展していきます。骨化があればすぐに症状が出現するわけではありません。症状のない方は定期的にレ線写真検査をする必要があります。症状が重度になると、日常生活にかなり障害がでてきます。介助を要することもあります。一般に脊髄神経症状は慢性進行性です。また軽微な外力で四肢麻痺になることがありますのでその存在を知っておく必要があります。
前縦靱帯骨化症とは後縦靭帯と対をなす靱帯で脊椎の前方を縦に走る前縦靱帯が骨化した状態を言います。これ自体が単独で症状を来し、治療の対象になることは稀です。わが国ではフォレステイル病とも呼ばれています。また強直性脊椎肥厚症と呼ばれることもあり、この病気との鑑別が困難なことがあります。背骨の運動が障害されることから体が硬くなって動きが悪くなったと訴える人が多いようです。頚椎ではものを飲み込むのが辛くなったという嚥下困難の症状が出現することがあります。また声がかれるといった嗄声を訴えることもあります。胸椎や腰椎では背中の張りや腰痛を訴える方もいますが、特徴的な症状はありません。
黄色靭帯骨化症とは脊柱管の後方にある椎弓の間を結ぶ靭帯、すなわち黄色靭帯が骨化し、脊柱管が狭くなり、神経の圧迫症状が出現してくる病気です。
後縦靭帯骨化症と比べると疫学調査が少ない状態ですが、骨標本からの研究で20歳以上の胸椎下部に殆どに認められています。レ線写真からの調査では約4.5%の発生率を見ています。病気の原因は不明です。後縦靭帯骨化症と合併しやすい事実がありますが、病因ははっきりしていません。胸椎の下位に起こりやすいことは胸椎と腰椎の連結するところに負担がかかりすぎることから起こりやすいとされています。胸椎黄色靭帯骨化症が多いです。初発症状として下肢の脱力やこわばり、しびれまた腰背部痛や下肢痛が出現してきます。痛みがない場合もあります。数百メートル歩くと少し休むといった間歇性跛行を来すこともあります。重症になると歩行困難となり、日常生活に障害を来す状態になります。
頸椎後縦靭帯骨化症に黄色靭帯骨化症を合併する頻度は約55%といわれ、脊柱管は後縦靭帯骨化症によって前方から、黄色靭帯骨化症によって後方から狭窄を生じ、脊髄や神経根が圧迫され麻痺などの症状を呈することになります。
後縦靭帯骨化症の治療には保存治療と手術療法があります。
[ 症状、ご相談内容 ] :
首を後ろに反らすと痛みがあり、後ろを向くのにも痛みが出始めました。
日に日に痛みが増し、後ろを振り返ると右側の背中近辺に痛みが出始めました。
整骨院に行った際、後縦靱帯骨化症と診断されて、毎日右の肩から腕と、右の肩甲骨近辺(背中)に痛みがあり悩まされています。
最近、人差し指と中指に痺れがでてきています。
当院の返事:
今の症状は、鍼灸治療の方が効果的だと思います。
当院が開発した特殊な治療法で、治った方がたくさん
いらっしゃいますので、心配ないと思います。
患者の返事:
先生にお世話になって、最初の6回は効果を実感できなく、不安になったこともありましたが、何回か通院するうちに、日ごとに症状が軽くなっていくのを感じられ、通院は楽しくなりました。
今は後縦靭帯骨化症が治って、院長先生には大変感謝しております、どうもありがとうございました。
後縦靭帯骨化症の他の患者さんの参考になればと思い投稿しました。上記を要約抜粋してお使い下さい。
[ 症状、ご相談内容 ] :
胸椎の4.6.7番に骨化症の症状がでてしまい4番は前が骨化が前側にできていて心臓肺等あるため手術が出来ないらしいのですが何とかなりませんか、現在ね症状は頸椎後縦靭帯骨化症の後遺症で握力低下、手のひら痺れ等、胸椎後縦靭帯骨化症と胸椎黄色靭帯骨化症で両足痺れ麻痺てま立ち上がるのができません、このような症状でも良くなる可能性はありますか?胸椎は手術適用範囲なのですがどうでしょうか?あと一回の費用いくらくらいかかりますか?宜しくお願いします。
[ 症状、ご相談内容 ] :
3月に、黄色靭帯骨化症の手術をし、現在、半年経ちますが、両あし裏がしびれています。このしびれのために、
不安定です。よろしく、お願いします。
[ 症状、ご相談内容 ] :
頸椎後縦靭帯骨化症の痺れはとれるとかいてありましたが手術した後遺症の四股
麻痺の症状はよくなる可能性はあるのですか?何度もすみません宜しくお願いします。
[ 症状、ご相談内容 ] :
胸椎黄色靭帯骨化症で両足麻痺で動けなくなり手術、両足膝下痺れが残り、両手杖で、歩いていましたけど、4年前に後縦靭帯骨化症
と、診断されて、それから2年間に三回腰を手術したのですが、両足膝下痺れが残り片手の杖で歩いてましたが頸椎後縦靭帯骨化症で手術し
たところ右手握力1キロ左手8キロ、両足麻痺で、現在歩けません、リハビリ病院に入院してリハビリしているのですが車椅子がの可能性が
高いと言われています、装具を作り上から吊って歩く練習等もしているのですが、そちらで、麻痺がとれる可能性ありますか?藁にもすがる
思いで連絡しました、宜しくお願いします、
[ 症状、ご相談内容 ] :
病院脳神経外科にて後縦靭帯骨化症と診断
されました
もともと右足に足の痺れ、ハリ、ムクミがあり検査を
行っていました
[ 症状、ご相談内容 ] :
以前から手足の痺れから後縦靭帯骨化症と診断され早急な手術が必要と言う事で、3月に実施しましたが、術後の回復が遅
いと言う事で、直ぐに2回目の手術が実施されました。しかし、結果は好転せず左半身が麻痺し足も上がらず歩行が出来なくなりました。手
術する前は走る事は出来ないものの、日常生活はなんとか出来ていました。予約から診察まで約5年係った結果が、手術前予約り悪くなった
事に絶望感を覚えました。仕事も失い日常生活も儘ならない日々ですが、貴院の事を知り少しでも回復する余地が有るものかどうか、お尋ね
した次第であります、
[ 症状、ご相談内容 ] :
後靭帯骨化症と診断され通院してましたが手術した方がいいと言われ、その後、何ヵ所も病院を変えてみましたがやはり手術
した方がいいと言われ昨年5月に手術をしました。術後はリハビリをしながらまずまず順調に回復していたのですが最近になって両足の痺れ
、膝上の圧迫が出てしまい歩きづらくなっています。医師にも相談して現在は投薬治療を始めましたが鍼灸で他に治療方はありますでしょう
か?
[ 症状、ご相談内容 ] :
後靭帯骨化症で昨年6月に手術をしました。その後はリハビリを重ねてほぽ順調に回復していたのですが1ヶ月くらい前から足の圧迫、痺
れが出てしまい特に歩く時に圧迫が強くなり歩きづらくなるそうです。
そんな時に御医院の特殊な電気針治療が効果があるのではと思い相談させて頂きますが、手術の際に骨を固定するのに首と胸椎に医療用の金属
固定具を体内に装置しているのですが体内に金属固定具が入っていても御医院の特殊な電気針治療を受ける事は可能なのでしょうか?
[ 症状、ご相談内容 ] :
後靭帯骨化症と診断され通院していましたが手術を勧められ、その後、別の病院も何ヵ所か受診しましたがやはり手術した方
がいいと言う事で昨年の5月に手術をしました。その後、リハビリを重ねてまずまず順調に回復していましたが最近になって両足の痺れ、圧迫
が出てしまい歩きづらくなっています。
手術して頂いた病院で受診しましたら投薬治療になり炎症を抑える薬、神経性の痛みを和らげる薬、血液の流れをよくする薬を服用しています
。まだ飲み始めたばかりなのでまだ効果はわかりませんが鍼灸治療で両足の圧迫、痺れを和らげる事は可能でしょうか?
服用薬 タリージェ錠10?、リマプロストアルファデクス錠5?
[ 症状、ご相談内容 ] :
10年前から両足の痺れと身体の痛みに悩まされ、検査の結果、四年前に頚椎後縦靱帯骨化症と診断され、
手術をしたのですが、症状は改善されませんでした。年々、症状が悪化しており、今では毎日、痺れと激痛で泣いています。
整体、カイロ、気功、漢方薬などを試しましたが、効果はありませんでした。
中国鍼灸で母親のような難病でも痛みや痺れが改善しますでしょうか?
[ 症状、ご相談内容 ] :
海外にいましたので、持病の
後縦靭帯骨化症の治療が出来ませんでした。
その間症状は少し悪化しましたが、大きな変化は
ありません。 最近、最寄の総合病院の整形外科
医に相談しましたら、手術を薦められましたが、
81歳と高齢なため、合併症などのリスクも高いので、
先生が開発された新技術による治療を受けたいと
考え、再度メールを差し上げた次第です。
1.小生の都合で申し上げますと、治療は2月初旬が
好都合なのですが、如何でしょうか?
2.治療期間は取り敢えず10日から2週間程度を考えていますが、
先生の治療方針に従っていきたいと思います。