中国鍼灸院 東京・銀座

適応障害

適応障害と中国鍼灸(通院困難な方は、漢方相談にも。院長のお勧め⇒)

鍼灸のことなら中国鍼灸院に聞いてみよう

適応障害について

適応障害の原因|適応障害【小児疾患】

適応障害とは、出生時や乳児期初期から明らかに知能の働きが標準に達せず、正常な日常生活を送るのに支障がある状態です。
適応障害は、知的機能が全般的に平均よりも低く、環境に適応することが困難な状態を示す言葉です。適応障害は肺炎やレンサ球菌咽頭炎のような特定の病気ではなく、精神疾患でもありません。適応障害の人は知能の働きが明らかに標準を下回っていて、日常生活のさまざまな活動のうち2つ以上に関して、対処する能力(適応能力)が限られています。
適応障害は精神の発達停止、或いは発達不全の状態であり、発達期に明らかになる全体的な知能水準に寄与する能力、例えば認知、言語、運動および社会的能力の障害によって特徴づけられます。

適応障害に対する当院の取り組み

当院の適応障害の治療目的は、適応障害患者のできるかぎりの回復の機会を提供することと適応障害の完全な回復までの時間を短縮することです。
適応障害の治療は、西洋医学以外に東洋医学の治療も効果があります。当院は適応障害患者の期待に応えるため、25年間、適応障害の治療に力を入れて、試行錯誤の末、独自の電気針治療法【脳透穴針】を開発しました。そして良い成果を上げています。
針灸治療によって、治癒した例、改善した例を合わせると患者の80%を占めます。
適応障害の症状が多様なため、当院の治療方法もそれに応じて、多様に渡って行います。当院は中医学的な弁証論治の基本を元に、特殊な電気針治療法を組み合わせることで、最大限の効果を引き出します。そして適応障害の治癒は患者さんの生活の質を向上させるのに役に立っています。
      

適応障害の鍼灸治療法

適応障害の鍼灸治療治療症例と臨床経験

適応障害の鍼灸治療症例 :適応障害患者45名。【脳透穴針】取穴:印堂、前頂、懸顱、後頂に頭皮針。夾脊穴(大椎の両側0.5cmのところ、大椎からおしりまでの間)に刺し、捻針します。

適応障害の鍼灸臨床経験 :当院では、多くの適応障害患者の症状を回復させてきました。今も多くの適応障害患者が通っていらっしゃいます。適応障害患者の一人一人の症状に合わせて、当院はきめ細かい針灸治療を行っています。針灸治療の結果、適応障害患者の回復と予後はかなり良好です。多くの適応障害患者は普通の成長に戻ることが可能になりました。
適応障害の鍼灸治療で、知能の遅れによる言語や運動能力低下や易興奮性、不眠などの症状の改善が著しいです。

適応障害の鍼灸治療のメカリズム

適応障害の原因|適応障害【神経疾患】

当院独自開発した【脳透穴針】治療法:頭部にある二つ離れている特殊なツポに一本の針を通し、微電流をかけますと、これらの刺激が生物電信号に変わり、神経の伝達を通じ脳機能を改善する仕組みです。
1.【脳透穴針】:特殊なツボにハリをうちます
2.ハリに微弱電流を流します
3.大脳大動脈、大脳中動脈、大脳小動脈の血流量が増え、脳への血流供給が増え、損傷した脳組織と機能を修復します
4.「確率共鳴」という現象が起き、脳の発達を活発化させます
5.脳神経シナプスの情報伝達を活性化します。

適応障害治療の実際様子と流れ

適応障害の原因|適応障害【神経疾患】

1.当院独自開発した【脳透穴針】治療法:
 特殊なツボにハリをうちます。
2.ハリに微弱電流を流します。
3.痛みを感じない程度の治療が多いので、
寝ってしまうことがあります。
4.起きたら、治療完了です。
5.鍼灸治療が終わった後に生活注意事項を説明します。

中国鍼灸院の新聞の紹介記事

適応障害の原因|適応障害【神経疾患】

『週刊文春』
 出版社:株式会社文藝春秋
『週刊実話』
 出版社:日本ジャーナル出版
『アサヒ芸能』
 出版社:徳間書店
『週刊大衆』
 出版社:双葉社
『難病、慢性疾患に最適ー欧米でも高まる評価 』『 西洋医学と東洋医学を結ぶ中国人医師の挑戦』
適応障害の原因|適応障害【神経疾患】

適応障害と西洋医学

精神発達遅滞の分類

  1. 軽度精神発達遅滞
  2. 中等度精神発達遅滞
  3. 重度精神発達遅滞
  4. 最重度精神発達遅滞
  5. 重症度特定不能精神発達遅滞

適応障害の原因

  1. 遺伝的素因:先天性の遺伝性疾患、染色体異常、同胞発生率や一卵性双生児の一致率が高い
  2. 低出生体重児
  3. ウイルスの胎内感染
  4. 出生後に脳炎などで脳損傷を受けた場合
  5. 周産期異常、妊娠中の問題(妊娠中のアルコール、タバコ)
  6. 薬物影響
  7. 早産、低出生体重児

適応障害の症状

重度の適応障害の子どもは首のすわりが遅い、座ることができないなど、運動の発達が遅いことで乳児期に気づきます。  一方、軽度から中等度の適応障害の場合には、初めの数年間は正常な発達をしているようにみえ、バイバイをしないことや言葉が出ないことなど、言語や社会性の発達の遅れで気づきます。  全般的な知能が低いために、日常生活や社会生活に障害が生じ、身のまわりのこと(食事、衣服の着脱、トイレでの排便、排尿)が一人でうまくできない、同じ年齢の子どもと遊ばない、といった症状がみられます。

適応障害の検査と診断

適応障害の疑いがある子供に対して、知能検査を行い、原因を探ることで診断します。発達の遅れがあると判断される場合には、知的水準を測る方法として知能検査や行動観察が行われます。これらの検査は、発達の遅れている点を明らかにするだけでなく、子どもの優れた能力を見いだすことにもなります。
新生児に適応障害に随伴すると思われる身体の異常やそのほかの症状がある場合は、代謝性疾患や遺伝性疾患を調べるための臨床検査が必要です。CT(コンピューター断層撮影)検査やMRI(磁気共鳴画像)検査などの画像検査で、脳の構造的な障害を調べることもあります。

適応障害の西洋医学治療

適応障害の西洋医学治療の中心は教育と訓練です。身体機能訓練、言語訓練、作業療法、心理カウンセリングなどを開始し、現実的で達成可能な目標を定め、訓練・教育を行うことにより、子どものもつ発達の可能性を最大限に発揮させることができます。

適応障害と自閉症

適応障害は進行性の中枢神経疾患で、急に言葉を発しなくなったり、両手をもみ合わせるような動作を繰り返すのが主な特徴です。日本では適応障害は小児慢性特定疾患の対象となっており、医療費の自己負担分に補助が出ますが、適応障害症状が一般には知られていないことから『自閉症』や『脳性マヒ』と誤診される例も多く、十分な対策がとられていないです。
適応障害は「生後2歳頃までの女児に発症し、知能の遅れによる言語障害や運動能力の低下などをもたらす難病です。「女児10000〜15000人に1人の病気で、1966年、オーストラリアの小児科医レット博士が報告しました。絶えず手をもむ、手を振るなど手の運動が特徴です。適応障害患者のX染色体の遺伝子に異常があることが見つかりました。
自閉症は,3歳以前に発症する複合的な行動障害です。「自閉障害」あるいは「小児自閉症」と表現される自閉症は社会的相互作用の障害,意思疎通の障害,また繰り返される紋切り型の行動により定義されます。自閉症の原因は,大部分の原因を含む‘特発性’のものと,環境要因や染色体異常,もしくは単一遺伝子の異常が同定できる‘続発性’のものとに分類できます。
自閉症の人の多くはまわりの人とかかわるのが苦手です。このため、人を嫌って、自分の世界に入り込んでいるというイメージを持たれることも少なくありません。ですが、そういうわけではないです。赤ちゃんのときなどは、知らない人にでも機嫌よく抱かれたり、お母さんへの後追いをしなかったりもします。そうかと思えば反対に、人見知りや後追いが激しい子もいます。子供にも大人にも共通して言えることは、人への関心が薄かったり、自分から一方的な行動をとってしまうことです。これは自閉症者本人が自分と相手とのがどんな関係なのかをちゃんと分かっていないことが原因と言えます。
自閉症の始まりは、ほとんどの小児においては,緩やかなものです。しかしながら,およそ30%の小児においては退行性の発症です。自閉症児のうち50-70%が,非言語的知能指数テストにより適応障害と定義され,25%が痙攣発作を起こします。2,3歳時に自閉症の確定診断に基準に一致した小児のうち25%はその後言葉を話し,コミュニケーションをとるようになります。そして,6,7歳までには,ある程度一般の学校の小児たちのなかに溶け込むことができます。残りの75%は一生涯にわたり両親や学校,社会の集中的なサポートを必要とする障害を持ち続けます。自閉症児は一般的に抱っこや抱きしめられることを好まず,抱き上げられるために手を差し伸べることはなく、しばしばかんしゃくをおこし,慰めるのが難しいが,典型例では一人にされている時のほうがおとなしくしています。自閉症児はきちんと視線を合わせることやじっと凝視することを避けたり,できなかったりします。睡眠障害や感覚障害が1歳までに気づかれることがあります。早期の兆候にもかかわらず,自閉症を持つ大部分の小児の多くは,2歳を過ぎて言語の発達の遅延が明らかになるまで医学的注意が払われないでいます。DSM-Wによって定義された発達障害のひとつであり,自閉症との間でかなりの臨床像の類似性があります。どちらの疾患の場合も患者はしばしば正常に発達する時期を経てから言語を失い,型にはまった手の動きを示すようになります。女児で頭部の発達の遅延や手もみ行動が見られる場合は適応障害が疑われます。適応障害の原因であるMECP2遺伝子の分子遺伝学的検査は臨床的に利用可能ですが,自閉症と診断された患者でMECP2のコード領域に変異を有する自閉症患者は1%にすぎないです。それにもかかわらず両者は原因に共通の要因があるのは明らかです。MECP2の3'非翻訳領域のバリアントが自閉症患者24人中3人に認められ,MeCP2の脳における発現の多様性が適応障害と自閉症の両方で認められています。

適応障害患者の質問

適応障害患者GY様

[ 症状、ご相談内容 ] :
適応障害と診断され、安定剤や漢方、眠剤を飲んでいます。眠れない、不安で動悸がする、憂鬱になる、などの症状です。
このような精神面には効くのでしょうか。
また、治療は、はり・灸どちらですか?

当院の返事:
当院が開発した特殊な治療法で、治った適応障害の方がたくさん いらっしゃいますので、心配ないと思います。
  治療はハリとなります。

患者様の返信:
今日もありがとうございました。
今日で11回めの治療となりました。
お陰様で、不安、動悸、憂鬱などの症状が8割以上改善され、人前でも不安がなくなりました。
治りそうな気がします。次は、来週の月曜日に伺います。
その時に見通しを話していただければ嬉しいです。 今後ともよろしくお願いします。

適応障害患者DY様

[ 症状、ご相談内容 ] :
適応障害と診断され、1月から心療内科に通っていますが、症状が良くなりません。
はり治療は、どのくらいのペースで通うのでしょうか。

当院の返事:
適応障害の鍼灸治療は週3回がベストです。

適応障害CR様

[ 症状、ご相談内容 ] :
耳が聞こえないので適応障害になってる状態ので治療したいです。 今日の15時から空いてます。予約したいので時間がありますか?

適応障害患者Y様

[ 症状、ご相談内容 ] :
適応障害の疑いがあります。 宜しくお願い致します。

適応障害患者R様

[ 症状、ご相談内容 ] :
幼少期から確認する適応障害の症状がありました。

適応障害患者R様

[ 症状、ご相談内容 ] :
適応障害になり、うつ病、自殺未遂など繰り返しおりました。2014年よりうつ病治療薬SSRIの副作用から双極性障害 になり、自分で何でも出来ると思い、会社を辞め起業し破産するほど投資を繰り返し、その結果、上手くいかず、またうつ病になり、今年1 〜4月まで入院して薬物治療で現在は症状は落ち着いております。

中枢神経の病気と鍼灸治療

頭部外傷後遺症 多発性硬化症 過敏性腸症候群 パーキンソン病 脊髄小脳変性症  多系統萎縮症 脳梗塞 自律神経失調症 心身症 統合失調症(精神分裂病)  認知症(痴呆)  バーンアウト症候群(燃えつき症候群) 鍼灸のことなら康先生に相談してみよう

難病

整形外科系

産婦人科疾患

皮膚疾患

眼科疾患

耳鼻咽喉,口腔系疾患

神経系疾患

泌尿,生殖器疾患

呼吸器疾患

消化器疾患

循環器疾患

血液,リンパ系

代謝,内分泌系

小児疾患

スポーツ外傷(障害)

交通事故(後遺症)

がん