中国鍼灸院 東京・銀座
病気検索>眼科系疾患>糖尿病網膜症

バセドウ病眼症

バセドウ病眼症の鍼灸治療(通院困難な方は、漢方相談にも。院長のお勧め⇒)

鍼灸のことなら中国鍼灸院に聞いてみよう

バセドウ病眼症について

バセドウ病眼症の治療前|バセドウ病眼症の治療結果 治療前
バセドウ病眼症の治療|バセドウ病眼症の治療結果 治療後

バセドウ病眼症とは、甲状腺の異常によって、起きる目の病気です。
バセドウ病眼症は、一般的に甲状腺眼症と同じ扱いです。バセドウ病眼症は甲状腺に対する抗体が眼の周りにある脂肪や目を動かす筋肉を標的にして、炎症を引き起こす状態です。
甲状腺の機能亢進症でも、甲状腺の機能低下症でも、甲状腺の機能が正常でも甲状腺眼症を引き起こします。
内科治療で甲状腺機能の異常が治っても、バセドウ病眼症は治れません。甲状腺とバセドウ病眼症の治療は別からです。

バセドウ病眼症に対する当院の取り組み

バセドウ病眼症の鍼灸治療

バセドウ病眼症鍼灸(針灸)治療法

バセドウ病眼症の原因|バセドウ病眼症【眼科疾患】

【眼底透穴針】の治療で、子供の眼球突出の鍼灸治療前と鍼灸治療後の変化⇒

バセドウ病眼症の鍼灸治療:バセドウ病眼症の治療は症状や原因により異なりますので、原因治療が必要です。【眼底透穴針】治療法:眼底、正光穴、陽白、新明、翳明、太陽、晴明、翳風、養老、合穀、光明、人迎、廉泉、合穀、足三里、三陰交、天突、陽陵泉、曲池。電気針。
バセドウ病眼症の鍼灸治療症例:中国鍼灸院では、多くのバセドウ病眼症患者の症状を回復、或いは改善してきました。今も多くのバセドウ病眼症患者が通っていらっしゃいます。バセドウ病眼症患者の一人一人の症状に合わせて、中国鍼灸院はきめ細かく具体的な針灸治療方法で対応しています。今までのバセドウ病眼症針灸治療では、バセドウ病眼症患者の生活の質と予後は比較的良好です。

バセドウ病眼症の鍼灸治療のメカリズム

バセドウ病眼症の原因|バセドウ病眼症【眼科疾患】

当院が独自開発した【眼底透穴針】治療法:
眼球の奥にある特殊なツポに一本の針を通し、微弱電流で刺激し、電気信号は網膜にある視細胞のところで、電気エネルギーに変えて、眼窩内の免疫細胞を増やし、炎症を修復し、脂肪を吸収させます。

更に電気エネルギー信号は視神経を伝わり、後頭葉にある皮質視中枢に達し、視中枢の働きを活性化する仕組みです。

  1. 【眼底透穴針】を使い:特殊なツボにハリをうちます。
  2. ハリに微弱電流を流します。
  3. 眼窩内の免疫細胞を増やし、炎症を修復し、脂肪を吸収させます。
  4. 電気信号は網膜にある視細胞のところで、電気エネルギーに変えて、網膜神経節細胞、視神経線維などを活性化させます。

バセドウ病眼症治療の実際様子と流れ
バセドウ病眼症の原因|バセドウ病眼症【眼科疾患】

 1.当院が独自開発した【眼底透穴針】
特殊なツボにハリをうちます。
2.ハリに微弱電流を流します。
3.痛みを感じない程度の治療が多いので、
寝ってしまうことがあります。
4.起きたら、治療完了です。
5.鍼灸治療が終わった後に生活注意事項を説明します。

当院鍼灸治療の新聞の紹介記事

『夕刊フジ 』: 『網膜色素変性症、黄斑変性症、網膜剥離の最新治療』

バセドウ病眼症の西洋医学的な考え

バセドウ病眼症の原因

甲状腺に対する免疫異常が眼球の奥にある脂肪や目を動かす筋肉を標的にして、炎症を引き起こします。

バセドウ病眼症の症状

  1. 眼球突出
  2. 複視

バセドウ病眼症の検査

  1. 眼窩MRI
  2. 眼球突出の測定

バセドウ病眼症の診断

甲状腺の異常、瞼の腫れ、眼球突出の進行具合と眼窩MRIの検査でバセドウ病眼症の診断が確定できます。

バセドウ病眼症の西洋医学的な治療

  1. 内服治療
  2. 放射線治療
  3. 球後注射

甲状腺眼症患者の質問

甲状腺眼症患者Y様

[ 症状、ご相談内容 ] :
バセドウ眼症を治療したいのですが、大阪府在住です。 関西方面で同様の治療をしてもらえる鍼灸院がありましら、ご教示いただけませんでしょうか。

当院の返信:
関西方面で同様の治療をしてもらえる鍼灸院がありませんので、ご紹介ができません。

患者様の返信:
早速のご返事ありがとうございました。 残念ながら今のところ、大阪から東京まで、数十回の往復は、 時間的にも経済的にも難しい状況です。

甲状腺眼症患者TN様

[ 症状、ご相談内容 ] :
1ヶ月前にバセドウ病になり、目の突出と腫れで悩んでいます。

甲状腺眼症患者TN様

[ 症状、ご相談内容 ] :
甲状腺眼症の鍼治療は岩手分院でもしていただけるのでしょうか。 私は東北に住んでいるので東京より岩手分院の方が通いやすいのですが… また、3年前に甲状腺を全摘出しており、現在はチラージンを服用しております。抗体がなかなか下がりにくいようで徐々に下がってはきてい るもののまだ数値は高いようです。 手術後でも鍼治療は効果があるのでしょうか。

バセドウ眼症患者HG様

[ 症状、ご相談内容 ] :
バセドウ病眼症です。 眼球突出、視力の低下、複視があります。 痛みはありません。 昨年の秋頃に発症したと思われます。 特に複視が気になるのですが、バセドウ病眼症の治療は可能でしょうか。 また、治療に痛みなどは伴いますでしょうか? 電話が繋がりにくいのでメールでご返信頂けると助かります。 どうぞ宜しくお願いします。

バセドウ眼症患者の治療相談

[ 症状、ご相談内容 ] :
バセドウ病眼症の治療をしています。甲状腺ホルモンは、安定しつつあります。両目の視力低下、両眼複視、それから、弱間の色盲 が、残っています。 現在、フィリピンに住んでいます。日本に一時帰国して、3か月ほど、針治療をしたいと思っています。実際に診察していただけないと、詳細 は分からないと思います。どこまで、回復できるかわかりませんが、3か月治療の場合、どのような頻度で、通うことになりそうですか?毎 日、週に3回、週に1回など、目安を教えてください。帰国日を決め次第、予約をしたいと思っています。よろしくお願いします。

バセドウ眼症患者の治療相談

[ 症状、ご相談内容 ] :
昨年から、バセドウ眼症になり、治療をしています。甲状腺ホルモンは、安定しつつ あります。視力が下がり、両眼複視と少し色盲があります。日々の生活にかなり支障がある状態です。 日本に一時帰国、3か月をして、針治療をしてみたいと思っています。3か月で、十分な施術をしていただけますか?長期滞在が必要な場合は 、次回は、滞在ビザを申請して、長期滞在も検討しています。お忙しいところ申し訳ありません。Eメールでのお返事をお待ちしています。

バセドウ眼症患者の治療相談

[ 症状、ご相談内容 ] :
バセドウ病眼症です。 発症は2016年7月ごろで、甲状腺内科、眼科共、通院しており、内科は、2022年時点で症状は落ち着いており一年毎の定期検診、眼科 は半年毎に定期検診を受けております。 飛び出しは20ミリあり、眼科の先生からは、これ以上改善は手術の方法と言われております。 恐れ入りますが、年内中に12月27日以降にて、17:00以降で空いている時間帯などありますでしょうか?

バセドウ眼症患者の治療相談

[ 症状、ご相談内容 ] :
バセドウ病眼症です。 発症は2016年7月ごろで、甲状腺内科、眼科共、通院しており、内科は、2022年時点で症状は落ち着いており一年毎の定期検診、眼科 は半年毎に定期検診を受けております。 飛び出しは20ミリあり、眼科の先生からは、これ以上改善は手術の方法と言われております。 恐れ入りますが、年内中に12月27日以降にて、17:00以降で空いている時間帯などありますでしょうか?

バセドウ眼症患者の治療相談

[ 症状、ご相談内容 ] :

バセドウ眼症患者の治療相談

[ 症状、ご相談内容 ] :

バセドウ眼症患者の治療相談

[ 症状、ご相談内容 ] :
バセドウ病を患っており、眼球突出の症状があります。 バセドウ病の数値は落ち着いていますが、 眼球突出はまったく治る様子がありません。 眼球突出の症状が出たのが10年ほど前。今は痛みなどは一切なく、炎症などもないと思います。 このような状態でも貴院の鍼治療は有効でしょうか。 また、治療の頻度、治療費などをご教示いただけますか。

甲状腺眼症患者HG様

[ 症状、ご相談内容 ] :
一年前に甲状腺機能亢進症を発病して、 次第に眼球突出の症状が出まして、 パルス療法以外に症状を緩和する方法はない、と言われております。 ただ、大量のステロイドを点滴するのは、抵抗がありまして、 先延ばしにしている次第です。 そこでもうひとつ質問なのですが、 御医院の鍼灸治療は、しばらく時間が経過した後でも有効でしょうか。 例えば、四、五年先に治療を受けても、同様の効果は期待できますでしょうか? ご教示いただけましたら幸いです。 ちなみに、現在は病院の薬と併用して、漢方の煎じ薬も飲用しています。

当院の返事:

眼底の疾患と針灸治療

加齢黄斑変性 眼精疲労 視神経萎縮 視神経炎 視神経症 硝子体剥離 硝子体出血 中心性網膜炎 糖尿病網膜症 飛蚊症 未熟児網膜症 網膜前黄斑線維症 網膜剥離 バセドウ病眼症 網膜色素変性症鍼灸のことなら康先生に聞いてみよう

難病

整形外科系

産婦人科疾患

皮膚疾患

眼科疾患

耳鼻咽喉,口腔系疾患

神経系疾患

泌尿,生殖器疾患

呼吸器疾患

消化器疾患

循環器疾患

血液,リンパ系

代謝,内分泌系

小児疾患

スポーツ外傷(障害)

交通事故(後遺症)

がん