中国鍼灸院 東京・銀座

結膜弛緩症

結膜弛緩症 (通院困難な方は、漢方相談にも。院長のお勧め⇒)

鍼灸のことなら中国鍼灸院に聞いてみよう

結膜弛緩症について

結膜弛緩症の原因|結膜弛緩症【眼科疾患】

結膜弛緩症とは、白目の表面を覆う結膜がたるんだ状態です。
結膜弛緩症という眼疾患は、一般の方にはまだまだなじみのないものかもしれませんが、近年注目を集めており、 とくにドライアイと関連が深いことから重要視されるようになってきました。
結膜弛緩症はその名の通り、結膜が弛緩した状態です。 眼表面のうち白目の部分を結膜といい、眼球壁(強膜)を覆っている半透明の膜です。結膜には適度なゆるみがあり、上下左右などの眼球運動に 耐えられるようになっています。このゆるみが平均より強い状態を結膜弛緩症といいます。
ゆるんだ結膜は下まぶたに沿って存在し、 程度が強いときは黒目(角膜)へ乗り上がっていることもあります。
結膜弛緩症はしばしば疲れ目(眼精疲労)などと診断され、見過ごされていることがあります。 極端な例では「お年のせいですよ」と片付けられていることもあります。そして、眼精疲労などの点眼薬を処方されることもあります。 しかしながら、結膜弛緩症は物理的に結膜が余っている状態なので、症状は点眼薬だけでは軽快することはあっても、完治は難しいのです。 また結膜弛緩症はドライアイと深い関係があります。下まぶたに沿って弛緩結膜が存在するため、そこに涙がたまってしまい、 肝心な角膜(黒目の表面)に涙が行き渡らなくなり、ドライアイと同じ状態になります。写真4は、結膜弛緩症に隣接した部分に角膜のキズ (角膜上皮障害)が生じている例です。また、本当に涙の分泌量が少ないドライアイがあると、さらに眼表面に涙が行き渡らなくなるために、 ドライアイの悪化につながります。ドライアイの方は、点眼薬をむやみに使用すると点眼薬毒性が出ることがありますが、 結膜弛緩症とドライアイの合併を見過ごされ、過剰な点眼薬の使用によって悪循環に陥ることがあります。 このように、結膜弛緩症はまず、正しく診断してもらうことがとても大切です。

結膜弛緩症原因

結膜弛緩症の原因はよくわかっていませんが、加齢とともに増える傾向にあります。

結膜弛緩症症状

眼球運動や瞬きにともなって、 弛緩結膜(余剰結膜ともいえます)が過剰に動くため、異物感を生じます。強い痛みではなく、ごろごろする、しょぼしょぼする、 何か挟まっている感じがするなど、不快感に近いような症状となります。弛緩結膜がひだ(あるいは皺) を形成するために、そのひだの間に涙がたまり、挙げ句、外にこぼれ落ちるため、 流涙を生じます。結膜弛緩症の患者さんはしばしば「涙がよく出る」「涙がこぼれる」などと訴えます。 また、弛緩結膜がよく動くことから、結膜の毛細血管が引っ張られて、結膜下出血の原因となります。 結膜下出血を繰り返す方にはしばしば結膜弛緩症がみられます。

結膜のたるみチェック法

  1. 透明な膜のようなものがあまって見えれば、それが結膜のたるみ。
  2. 下まぶたの内側が見えるくらいアッカンベーをする。
  3. 指を目の奥の方へ押しつけながらそのまま上へ持ち上げる。

結膜弛緩症西洋医学的な治療

  1. 目薬
  2. 手術

結膜弛緩症鍼灸の治療法

結膜弛緩症鍼灸治療症例と臨床経験

結膜弛緩症鍼灸治療症例 :結膜弛緩症患者、取穴:新明、翳明、太陽、晴明、翳風、養老、合穀、光明、足三里。

結膜弛緩症鍼灸臨床経験 :当鍼灸院では、多くの結膜弛緩症患者の症状を回復、或いは改善してきました。今も多くの結膜弛緩症患者が通っていらっしゃいます。結膜弛緩症患者の一人一人の症状に合わせて、当鍼灸院はきめ細かく具体的な針灸治療方法で対応しています。今までの結膜弛緩症針灸治療では、結膜弛緩症患者の生活の質と予後は比較的良好です。

鍼灸のことなら康先生に相談してみよう

難病

整形外科系

産婦人科疾患

皮膚疾患

眼科疾患

耳鼻咽喉,口腔系疾患

神経系疾患

泌尿,生殖器疾患

呼吸器疾患

消化器疾患

循環器疾患

血液,リンパ系

代謝,内分泌系

小児疾患

スポーツ外傷(障害)

交通事故(後遺症)

がん